じゅーしぃ レシピ・作り方

じゅーしぃ
pekopeko-chan
pekopeko-chan
沖縄で食べた「じゅーしぃ」の味を思い出しながら、試行錯誤の上この味に辿り着きました。(*^_^*)

材料(3~4人分)

  • お米 2合
  • だし昆布 10㎝くらい
  • にんじん 1/3本くらい
  • ヤマキだしの素(4グラム入り) 1袋
  • しょうゆ 大さじ1
  • 大さじ1

作り方

  1. 1 お米2合はといでおく。
    だし昆布は水につけて戻し、なるべく細かく切る。(戻した水は捨てないでね)
    にんじんは皮をむき5ミリ角くらいに切る。
  2. 2 炊飯器にお米を入れて、だしの素、しょうゆ、酒を入れ2合の目盛になるまで水を入れる。今回は昆布を戻した水と、ラフテー用に豚を茹でた茹で汁を入れました。(写真は豚を茹でた鍋)
  3. 3 炊飯ボタンを押して、炊き上がったら具をよく混ぜてください。

きっかけ

沖縄で食べた味を思い浮かべながら作ってみました。

おいしくなるコツ

味はお好みで調整してください。しょうゆが多すぎるとおこげになります。普通の水で炊くより豚の茹で汁だとだしがきいてる感じがします。茹で汁が無い時は豚肉を細かく切ったものや、豚ひき肉を少し入れると美味しくなります。

  • レシピID:1980003933
  • 公開日:2012/06/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おこわ・赤飯
料理名
沖縄の炊き込みご飯
pekopeko-chan
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る