魚介の旨みたっぷり!シーフードとトマトのリゾット レシピ・作り方

魚介の旨みたっぷり!シーフードとトマトのリゾット
  • 約30分
  • 500円前後
fukuwajutu
fukuwajutu
リゾットを炊くスープにコンソメだけでなく、魚介の旨みも加えました。あさりの出汁がしみこんだ、旨味たっぷりのリゾットに、トマトの酸味が効いています。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 あさりは砂出しをしておきます。
    *殻をこすり合わせながらゴシゴシと洗ってから、水200cc(分量外)と塩小さじ1(分量外)を合わせた塩水に入れ、30分以上、おいておく。
  2. 2 にんにく、タマネギはみじん切り、
    トマトはざく切り、
    ブロッコリー(またはアスパラ)は食べやすい大きさに切ります。
    えびは殻をむき、背わたを取ってよく洗い、イカは一口大に切ります。
  3. 3 鍋にあさり、料理酒、水50ccを入れて火にかけ、ふたをします。
    (あさりの酒蒸しを作る要領です)
  4. 4 あさりが開いたら取り出し、同じ煮汁にエビとイカを加えて、下茹でします。
    あさりは、お好みで殻から出しておきます。
  5. 5 エビ、イカに火が通ったら取り出し、残った煮汁に水150ccとコンソメ1個を加えて、温めておきます。(これがリゾットを炊くスープになります)
  6. 6 別のフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、
    さらにタマネギ、生米も加えて、お米が透き通ってくるまで炒めます。
  7. 7 (5)で作ったスープをお玉1杯分加えて、全体になじませます。
    あまり混ぜすぎず、弱めの中火でクツクツと炊いていきます。
  8. 8 水気がなくなったら、スープをお玉1杯加え、全体になじませる作業を繰り返します。
    焦げつかないように注意して、時々なべ底からすくうように全体を混ぜます。
  9. 9 最後のスープを加えるときに、ブロッコリー(orアスパラ)も入れて、火を通していきます。
  10. 10 スープがなくなったらお米をかじって様子を見ながら、芯が少し残るくらいまで炊きます。
    最後に、取り出しておいたシーフード、トマト、粉チーズを加えてよく混ぜ合わせます。
  11. 11 お皿にもったら、こしょうやパセリをふって、仕上げます。

きっかけ

テレビで紹介されていたリゾットがおいしそうで、いつものリゾットに、魚介の旨みを凝縮させるにはどうしたらいいか、考えて、試してみました。

おいしくなるコツ

リゾットの詳しい炊き方は、レシピID1830003092 で紹介しています。 エビやイカの下処理は面倒なので、シーフードミックスを使ってもokです。でも、あさりはぜひ、殻つきのを用意して、だしを存分に引き出してください。

  • レシピID:1830003135
  • 公開日:2012/07/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
リゾット
関連キーワード
リゾット あさり シーフードミックス おもてなし
料理名
シーフードリゾット
fukuwajutu
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る