下拵えのコツ☆ 定番お惣菜「サバ味噌煮」 レシピ・作り方

下拵えのコツ☆ 定番お惣菜「サバ味噌煮」
  • 約30分
Startrek
Startrek
お惣菜の定番「サバ味噌煮」は下拵えが肝心。生臭みを取ってしっかり味の染み込んだ煮付けになります。

材料(4人分)

  • 真サバ(切り身) 1尾分
  • 日本酒(下拵え用) 大さじ2
  • 塩(下拵え用) 少々
  • だし昆布 18cm2本
  • 生姜(薄切り) 2枚
  • 日本酒 1/2カップ
  • みりん 大さじ2
  • 2カップ
  • 味噌 大さじ4
  • ザラメ 大さじ2

作り方

  1. 1 【下拵え1】
    筒切りしたサバに酒と塩を振って10分ほど置きます。尾側の切身には表に斜め十字の飾り包丁、裏に横2本の隠し包丁を入れます。
  2. 2 【下拵え2】
    塩入りのお湯(分量外)を沸かし、①のサバを30秒ほど湯通ししたらすぐ冷水に晒して粗熱と汚れを取ります。
  3. 3 鍋に昆布を敷いて②のサバを並べ、酒と水、みりん、味噌半量、薄切り生姜を入れて火にかけます。沸騰したらアク取りシートやアルミホイルの落し蓋をして弱火で10分ほど煮ます。
  4. 4 落し蓋を取って残りの味噌半量とザラメを加え、汁気がさらに半量になるまで中火で煮詰めます。3~5分が目安です。火を止めてそのまま冷まし味を含ませます。
  5. 5 もう一度火にかけて熱くなったら皿に盛り付け出来上がりです。

きっかけ

活きの良いサバが出ていたので。

おいしくなるコツ

下味を付けてからサッと湯通し。これが生臭みを取るコツです。味噌半分の味付けで10分程度煮付け、最後に残りの味噌とザラメで煮詰めればツヤのあるしっかり味の味噌煮になります。 魚屋さんが誤解して腹を裂いたので、破けた筒になったのは愛嬌。

  • レシピID:1790008567
  • 公開日:2013/11/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さば全般味噌
関連キーワード
お惣菜 サバの下拵え サバ味噌煮 ご飯に合う
料理名
煮付け
Startrek
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 菊丸33097408
    菊丸33097408
    2016/11/11 06:48
    下拵えのコツ☆ 定番お惣菜「サバ味噌煮」
    湯通しすると臭みが消えますね^^

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る