長ネギの下処理 保存方 レシピ・作り方

長ネギの下処理 保存方
  • 約10分
  • 300円前後
なりこかあちゃん
なりこかあちゃん
使うときにすぐ使えます。

材料(4人分)

  • 長ネギ 2本
  • 野菜が長持ち袋 1枚
  • ジップ袋 1枚

作り方

  1. 1 買ってきたら緑の部分と白の部分をカットして分けます。
  2. 2 緑の葉はよく洗って、わるくなったところを除き味噌汁など用に大きめのみじん切りします。
    ぬめりは栄養なので、洗いすぎないようにします。
  3. 3 ジップ袋に平らに入れて冷凍庫で一ヶ月位で食べきります。
  4. 4 下の部分は大きめにカットしておきます。
    後で使うとき、みじん切りにも出来ますし、大きめは冷凍しても使いやすい。
  5. 5 長持ち袋にいれて野菜室で3から4日で使い切ります。
    冷凍するときは、この上から、ジップ袋にいれて、冷凍庫に入れ一ヶ月位で使い切ります。

きっかけ

使いやすいように。

おいしくなるコツ

みじん切りにするときはすぐに乾燥しちゃうので早めに使います。

  • レシピID:1520020781
  • 公開日:2020/10/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
長ネギ(ねぎ)料理のちょいテク・裏技
なりこかあちゃん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る