ぶりの照り焼き レシピ・作り方

ぶりの照り焼き
  • 約15分
ruby&nao
ruby&nao
家族の好きな魚料理NO.1!

材料(5人分)

作り方

  1. 1 バットなどに下味用の酒と醤油を入れ混ぜ、15分ほどぶりをつけておく(時々裏表をひっくり返す)

    汁気を軽くキッチンペーパーで押さえて薄く小麦粉をつける
  2. 2 フライパンにサラダ油を敷き、弱めの中火で焼き色が付くまで両面を焼く(厚みがある場合は両面に焼き色を付けたら、蓋をして蒸し焼きにする)
  3. 3 中まで火が通ったら●を一気に入れて少し火を強め、フライパンを揺すりながら煮汁をぶりに絡める(スプーンを使っても)
    照りが付いたらお皿に盛りつけて出来上がり

きっかけ

家族の好きな魚料理なので

おいしくなるコツ

小麦粉をつけることで、たれが良く絡みます。 今回厚切りの切り身だったので、焼き色を付けた後で蒸し焼きにしました。 ふっくらおいしく焼けました。 我が家は牡蠣しょうゆと濃い口を半々合わせてみりんを少し控えました。 風味がとってもいいですよ。

  • レシピID:1480002434
  • 公開日:2011/08/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ぶり
料理名
ぶりの照り焼き
ruby&nao
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 美穂miho
    美穂miho
    2011/09/17 16:40
    ぶりの照り焼き
    とっても簡単に作れました。

    4歳の娘、1歳半の息子もバグバグ食べ、家族に大好評でした。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る