ミョウガの☆だし レシピ・作り方

ミョウガの☆だし
  • 約15分
  • 300円前後
ブルーボリジ
ブルーボリジ
ミョウガには夏と秋ミョウガがあるらしく、夏ミョウガを沢山頂きました。夏野菜がメインのだし、たまにはミョウガ好きの為のミョウガがメインでも。

材料(4人分)

  • ミョウガ 10個
  • 大葉 5枚
  • 細葱 1~2本
  • 塩(ミョウガ用) 少々
  • ☆出汁醬油又は醤油、麺つゆ等 大さじ2弱
  • ☆鰹節 小1パック

作り方

  1. 1 ミョウガはスライスし、流水をかける又は水に浸けた後、水切りし塩を塗します。シャキシャキ感が残る程度、軽くシンナリしたら水気を絞ります。
  2. 2 刻んだ大葉と葱(どちらも流水をかけ絞ってからでも)、①のミョウガを☆で和えます。冷蔵庫で10~30分くらい味を馴染ませます。翌日は更に味が馴染んでます。

きっかけ

頂いた夏ミョウガを使って、郷土食『だし』をミョウガ メインで作ってみました。

おいしくなるコツ

ご飯、麺類、冷や奴、納豆、サラダのトッピング等に。長葱の場合は葱のトロミが加わります。

  • レシピID:1460017544
  • 公開日:2017/08/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
みょうがかつお節(鰹節)万能ねぎしそ・大葉
関連キーワード
みょうが 大葉 だし
料理名
だし風和え物
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る