ワサビ菜のおみ漬け風 レシピ・作り方

ワサビ菜のおみ漬け風
  • 約15分
  • 300円前後
ブルーボリジ
ブルーボリジ
ピリッと辛いワサビ菜の醤油漬けです。

材料(5人分)

  • ワサビ菜 300g
  • ニンジン 1/3本
  • 千切り生姜 大さじ2位
  • 小さじ2
  • ☆醤油 大さじ2~3
  • ☆ザラメ糖 大さじ1半~2
  • ☆旨味調味料(好みで) 少々

作り方

  1. 1 ワサビ菜は葉は手で千切り、茎部分はスライス、ニンジンは千切りにします。
  2. 2 ワサビ菜、ニンジン、生姜に塩を加えて軽く揉みます。30分~1時間程度置きシンナリしてきたら、再度軽く揉み流水で塩分を流し絞ります。
  3. 3 水気を絞った②にレンジで軽く温めた☆を加えて混ぜ、冷蔵庫で一晩漬けます。二日目ですと味がシッカリ馴染みます。※密閉容器ですと辛さが出るようです。
  4. 4 濃い目の味ですと五日目、しっかり味が浸みて一番美味しい頃かも。

きっかけ

ワサビ菜を郷土食おみ漬け風に漬けてみました。

おいしくなるコツ

ちょっと甘めですと辛さが引き立ちます。我が家では醤油大さじ2半、ザラメ大さじ2が好み。大根や あれば冷凍シソの実、白ゴマを加えても。

  • レシピID:1460012288
  • 公開日:2016/03/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
わさび菜その他の郷土料理その他の漬物にんじん生姜(新生姜)
料理名
お漬物
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 夏はぜ
    夏はぜ
    2018/04/15 20:30
    ワサビ菜のおみ漬け風
    おみ漬けの作り方が分かって、嬉しいです。
    葉わさびなども入れてみました。
    とても美味しいです。
    ご馳走様でした(^^♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る