切り干し大根入りギョーザ レシピ・作り方

切り干し大根入りギョーザ
  • 1時間以上
  • 500円前後
chimichan0712
chimichan0712
母直伝のとっても美味しいギョーザです♪
切り干し大根を入れることで栄養価upとかさ増しができます!

材料(3人分)

  • 豚ひき肉 120g
  • とりひき肉(あれば) 40g
  • ニラ 半束〜1束
  • キャベツか白菜 1/6玉
  • 少々
  • 切り干し大根 1袋
  • 味覇ウェイパー 小さじ1/3
  • 塩こしょう 2.5g
  • しょうゆ 大さじ1
  • 砂糖 1g
  • 生姜 少々 お好みの量
  • ごま油 小さじ1
  • ギョーザの皮 1袋 30枚
  • 焼き用ごま油 大さじ1
  • 熱湯 250cc
  • 手水 適量

作り方

  1. 1 切り干し大根を水に入れて戻す。
  2. 2 キャベツか白菜はみじん切りにして塩もみしておく。
    ニラを細かく切る。
  3. 3 切り干し大根が柔らかくなったら細かく切る。
    塩もみしたキャベツの水を絞る。
  4. 4 豚ひき肉ととりひき肉を粘りが出るまでこねる。とりひき肉がない場合は豚ひき肉だけで大丈夫ですが、とりを入れると甘みが出てよりおいしくなります!
  5. 5 こねたお肉に塩こしょう、しょうゆ、砂糖、ウェイパー、生姜、ごま油を入れこねたら野菜も入れてさらにこねる。
    出来たらこの工程を前の日にやって一晩生地を寝かせると熟成して美味しいです。
  6. 6 包む作業になります。
    コップに水をくんでスプーンを用意します。つつんだ餃子を置くお皿も忘れずに。
  7. 7 皮は小判を使ってます。写真のように具材をのせ半分に水をつけます。
  8. 8 半分に折りながらヒダをつけていく。
  9. 9 時間短縮したい場合は写真のようにヒダを1つにしても大丈夫です!
  10. 10 全部包んだら焼く作業。
    実家での焼き方はホットプレートにギョーザをならべ焼き色がついたら熱湯を注いで蓋をし蒸し焼きにする。水分がなくなったらごま油を上からかけパリッと焼く。
  11. 11 私はポン酢にラー油を入れて食べるのか好きですが、酢やしょうゆでも美味しいです♪

きっかけ

実家では必ずギョーザは手作りで切り干し大根入りでした!直伝のレシピを記録しようと投稿しました!

おいしくなるコツ

切り干し大根を入れることで甘みが出て美味しい上にビタミンDが豊富な干し野菜なのでカルシウム強化になります。切り干し大根自体にもカルシウムが豊富で他にも食物繊維、鉄分も多いです!カサ増しには最適な食材です☺えのきを入れても美味しいですよ!

  • レシピID:1340014655
  • 公開日:2017/01/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
焼き餃子豚ひき肉にら
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る