我が家の筍のアクの抜き方 レシピ・作り方

我が家の筍のアクの抜き方
  • 1時間以上
ma.rai.on
ma.rai.on
鍋に入る大きさにカットしてアク抜きを済ませておけば手軽に色々なお料理に使えます

材料(5〜6本人分)

作り方

  1. 1 大きめの鍋を用意する
    筍を鍋に入る大きさにカットして入れる
  2. 2 米ぬかを布巾で包み、水を入れたボールの中で揉み出し白い絞り汁を作り鍋に入れる(米ぬかが入らないように気をつける)
  3. 3 落し蓋をして火にかける
  4. 4 沸騰してきたら吹きこぼれないように注意しながら、柔らかくなるまで煮る(串がスッと通るくらい…50分〜1時間)
    時々アクを取ってあげる
  5. 5 蓋をして冷めるまでそのままにして完了
    冷めたらザルにあけ、水で洗って水に漬けておく

きっかけ

沢山の筍が掘れて鍋に入りきらないので小さくカットするようになりました 米ぬかをそのまま入れると、筍の隙間に入り込みあとが大変なので米ぬかが入らないように包んで揉みだしてます

おいしくなるコツ

筍を茹でる時は、かぶるくらいの水加減で…少なくなったら足してあげる 残った筍は、水に漬けて冷蔵庫に入れ早めに食べて下さい(毎日水を替えてあげる)

  • レシピID:1260023671
  • 公開日:2023/04/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
たけのこ
ma.rai.on
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る