大根と鶏の塩おでん レシピ・作り方

大根と鶏の塩おでん
  • 1時間以上
  • 500円前後
みー大陸
みー大陸
ほっこり大根のおでんは関西風。
柚子と三つ葉をそえて。

材料(2~4人分)

  • 大根 1/2本
  • 塩 (下茹用) 小さじ1
  • 早煮昆布 1枚(40cm位)
  • 鶏もも肉(手羽元) 1枚(6本)
  • 生姜 1/3個
  • 小さじ2
  • 和風だしの素 大さじ1
  • 厚揚げ(油揚げ) 1個(2枚)
  • 竹輪(蒲鉾) 1パック(適量)
  • 柚子の皮(柚子の粉) 適量
  • 三つ葉 適量

作り方

  1. 1 大根はピーラーで皮をむき
    3cmの輪切りにし半分に切る。

    細い部分は 輪切りのまま片面の真ん中に 隠し包丁(切り込み)を入れる。
  2. 2 鍋に水を張り大根を沈め 塩を入れて下茹で。
    一度沸騰させ弱火で煮る。
    (大根の皮が固く苦そうな時は ぬかを加える。)
  3. 3 昆布は水をくぐらせる。
    10分で柔らかくなるので 縦半分にハサミで切る。
    (長さは20cm必要)
    結んで結び昆布にする。
  4. 4 生姜はスプーンで皮をむき 薄切りにする。

    大根が透き通れば火を止め
    汁を捨ててボウルに移す。
  5. 5 鍋に油(分量外)をぬり
    鶏肉の皮を下にして入れ 中火で焼き目をつける。
  6. 6 軽く焼き目がついてから 水500mlを加える。
    昆布・ 大根・ 生姜・ 塩・ だしの素 を加える。
  7. 7 大根がかぶる位に水を足し 一度沸騰させる。
    落し蓋でコトコト煮込む。

    20分で鶏肉は引き上げ
    骨付き肉はそのまま煮込み 大根はひっくり返す。
  8. 8 10分程煮込んで 一口大に切った厚揚げ・かまぼこを加える。
  9. 9 材料が煮えたら火を止める。
    もも肉は冷めてから切り分ける。

    温めて皿に盛り柚子と三つ葉をのせる。

きっかけ

皮の薄い大根だったので。

おいしくなるコツ

一度冷ますと味が染みて美味しくなります。 こんにゃくを使う時は 斜めに隠し包丁を入れて下さい。

  • レシピID:1180017174
  • 公開日:2022/12/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根の煮物大根その他の鶏肉料理おでんその他の煮物
みー大陸
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る