おせちにはかかせない「数の子」 レシピ・作り方

おせちにはかかせない「数の子」
  • 1時間以上
  • 3,000円前後
アルプスの乙女
アルプスの乙女
おせちには欠かせない1品
母からの伝承の作りかたです。
酒の友にもピッタリ^^

材料(4~8人分)

  • 塩数の子 300g
  • 米のとぎ汁 適量
  • *だし汁 2カップ
  • *薄口醤油 大匙4
  • *酒 大匙2
  • 鰹節 適量

作り方

  1. 1 数の子が隠れる位の米のとぎ汁に1晩つけ、塩気やアクを抜き、その後、真水につけて晒す(塩気を少々残す)
    数の子の薄皮をむき、
    *をひと煮たちさせ、冷ました調味料液に半日ほど漬け込む。
  2. 2 数の子を取り出し、漬け汁を鍋に戻し、煮立て、冷まし
    再度漬け込む。
    食べる直前に鰹節をかける。

きっかけ

おせち用に作りました。

おいしくなるコツ

数の子の薄皮は指の腹でこするようにむく。 数の子の塩気を全部とると苦味がでるので要注意。 3が日を過ぎたら、漬け汁を取り出し、再度煮たて、冷まして漬け直す。 保存は冷蔵庫に入れてね。

  • レシピID:1040004404
  • 公開日:2011/12/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理数の子
料理名
数の子
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • momotarou1234
    momotarou1234
    2013/01/02 18:17
    おせちにはかかせない「数の子」
    数の子もおせち用に作ったよ~年末から食材が高し手作りの方が体にもいいもんね♪数の子の食感を味わいながら毎日美味しく頂いてるよ♪ご馳走様でした~

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る