「大根」とぶりのかまなどの熱々粕汁 レシピ・作り方

「大根」とぶりのかまなどの熱々粕汁
  • 約30分
  • 500円前後
サクラノカタライ
サクラノカタライ
ブリと大根がおいしい時期。特にぶりは切り身にして残った頭などの部位をつかって根菜類と粕汁にするのが冬にピッタリの一品。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ぶりのかまや骨付きの身などに塩を振って30分置く。
  2. 2 大根と人参は一口大のイチョウ切りにする。ゴボウは笹がきに。長ネギは斜めに切って、せりは4センチに切っておく。
  3. 3 1のかまに熱湯をかけて臭みをとる。またこうしておくと灰汁も少なくて済む。
  4. 4 鍋にカップ2の水とこんぶ、2のせり、ネギ以外の具材を入れて沸騰させる。あらかた煮得たら、3のかまなどを入れてまた火にかける。
  5. 5 酒粕に味噌、醤油と4の野菜汁を少し入れてよく溶き合わせる。
  6. 6 4のぶりがしっかり煮得たら、5の粕などを湯っくり入れてよく溶く。最後にネギ、セリを入れて沸騰したら出来上がり。

きっかけ

ぶりのかまが店頭にあったので。冬の寒い夜に温まる酒粕汁にしたかった。

おいしくなるコツ

ぶり類はいったん熱湯をかけて臭味と血合いなど生臭さを取ります。根菜は大根とごぼうもいれると味がよく出ます。

  • レシピID:1000018683
  • 公開日:2020/12/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大根ぶりごぼう
料理名
「大根」とぶりのかまなどの熱々粕汁
サクラノカタライ
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る