「いわし」を使った作り置きレシピまとめ

朝から晩まで大活躍!「いわし」の作り置きレシピを集めました。今回のテーマは、「煮る、すり身、揚げる」です♪

いわし × 煮る

いわしは、圧力鍋で煮れば、骨まで軟らかくなりおいしく食べられます。圧力鍋がないときは、普通の鍋でコトコト煮ましょう。生姜煮や梅煮、トマト煮など、味のバリエーションも豊富です。
一度に作って冷凍しておけば、長期保存も可能です!

いわしの生姜煮

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

圧力鍋で作るこちらのレシピ。骨まで軟らかくなるので、いわしを丸ごと食べられます!
生姜の香りも、いわしの生臭さを消してくれ、保存性も高めます。
いわしが中まで煮えたら、鍋の蓋をはずし、煮詰めて味を絡ませましょう。

いわしの梅煮

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

いわしと梅を一緒に煮て、梅の酸味でさっぱりと仕上がります。
水分を飛ばして、味を煮詰めれば、保存性も高まります。
一度にたくさん作って、チャック付ポリ袋に煮汁ごと入れて冷凍しましょう。
食べる前には、しっかり再加熱して◎

イワシのトマト煮

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

オーブンで煮て仕上げるこのレシピは、耐熱皿のまま食卓に出せば、おもてなしにもピッタリ!
もちろん鍋でも作れます。
いわしには、コレステロールを下げる作用のある脂が含まれています。抗酸化作用のあるトマトと一緒に食べられるこのレシピは、悪玉コレステロールが気になる方に、おススメです!

いわし × すり身

いわしをすり身にして、形を変えれば、様々な料理に変身します!
いわしは手で開き、皮と目立つ骨を取り除きます。包丁でたたいてから、粘りが出るまでよくこねましょう。
火を通してから、保存すれば、味付け次第でアレンジできますね♪

いわしのハンバーグ

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

いわしのすり身を、小判形にして焼いた、いわしのハンバーグ!
中までよく焼くところまで作ったら、ひとつずつラップで包んで冷凍しましょう。食べるときに解凍し再加熱したら、たれやソースで味付けすれば、すぐに食べられます!

いわし × 揚げる

いわしのフライは、定番のおかずですね!
組み合わせる材料で、色々な味が楽しめます♪
衣を付ける所まで作っておいて、ラップで密封して冷凍しましょう。
食べたいときは、自然解凍してから油で揚げれば、いつでも揚げたてが食べられます!

いわしの梅フライ

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

いわしは開いて、中骨を取ります。間に梅と大葉を挟んだら、中身が出てこないように、しっかりと衣をつけましょう。
梅は、練り梅を使っても簡単です。
たくさん作って、冷凍しておけば、お弁当のおかずに便利に使えますよ♪

いわしのバジルフライ

  • 冷凍保存
  • お弁当
  • アレンジ

管理栄養士からのアドバイス

いわしをロール状に巻いたフライは、切って盛り付けるときれいですね!
いわしを開いて、バジルをのせたら、手前からくるくると巻いていきます。
天ぷら粉を衣液に使っているレシピですが、普通のフライのように、小麦粉と卵で作っても大丈夫です。

記載の保存期間は目安です。
保存の状態や作る時に使用する食材により、多少異なる場合もございますのでご注意ください。

作り置きのコツ

いわしに関する作り置きレシピ

管理栄養士による保存期間やコツのアドバイス付き♪まとめ買い&まとめ調理で、食費も時間も節約しよう!

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る