時短!酒盗で作る 肉無シゴレン(ナシゴレン) レシピ・作り方

時短!酒盗で作る 肉無シゴレン(ナシゴレン)
  • 約30分
  • 100円以下
ピラルク姐
ピラルク姐
酒盗でサンバルソースを作る時短のナシゴレンを作ってみました。
 ベースが酒盗とナンプラーなので、ちくわと魚肉ソーセージで肉無しゴレンなのだよ。(´Д`;)

材料(3~4人分)

  • 冷凍ご飯(レンジで温かいご飯にする) 茶碗4杯分
  • 根深ネギ(長ネギ、白ネギともいう) 3本分
  • 大根の葉 2株分
  • ソーセージ(魚肉ソーセージ) 少々・お好みで
  • ちくわ 1本
  • 紫レタス(サニーレタス) 2枚
  • チシャ菜(普通のレタスでも可) 3枚
  • ごま油 大さじ2
  • 卵(目玉焼き用) 人数分を用意
  • ナンプラー(仕上げ用)(お好みで調整用) 中さじ1/2~1
  • 【エビのペースト】
  • ★オキアミ 大さじ2
  • ★酒盗 中さじ1
  • ★ナンプラー 中さじ1
  • 【サンバルソース】
  • ●市販のケチャップソース 大さじ1
  • ●お水 大さじ1
  • ●三温糖 小さじ2
  • ●簡単ソフリットID1530002245 大さじ2
  • ●とうがらし酢 ID1530001896 大さじ1

作り方

  1. 1 乾物のオキアミはまな板で細かくみじん切りにする。

    【注意点】
    オキアミが飛び散りやすいのでゆっくり刻む。

    FP(フードプロセッサー)がオススメ。
  2. 2 ★の調味料を混ぜわせる。

    ネギと大根の葉は細かく小口切りして刻んでおく。
     それぞれ別のボウルに入れておく。
     

    サラダ菜は一口大に切っておく。
     これも別のボウルへ。
  3. 3 ●の調味料を混ぜ、サンバルソースを作る。

    サンバルソースに★のシュリンプペーストを入れて更に混ぜる。

    しっかり混ぜる事。
  4. 4 ちくわは一枚にひらき、5ミリ角の賽の目状に切る。
     魚肉ソーセージも同様に細かく切る。
  5. 5 フライパンにごま油を入れ、大根の葉を軽く炒め、温めたご飯、ちくわと魚肉ソーセージを入れ、サンバルソース大さじ3を入る。
     
     ご飯を木べらでほぐすように炒める。
  6. 6 ※サンバルソースは大さじ1分を残しておく。


    【サンバルソースとは?】
    チリ・ソースの事。
  7. 7 鍋肌にナンプラーを回しかけて、空気を入れるように炒める。

    ※味見をして薄いようなら、ナンプラーで調整する。
  8. 8 別のフライパンに卵を入れ、弱火で焼く。

    お好みで両面焼き、片面焼きにする。

    【英語では】
    片面焼き:
    sunny-side up
    両面焼き:
    turn over
  9. 9 お皿にラグビーボール型に盛りつけ、目玉焼き、レタスを盛り付けたら、薬味のネギをたっぷりかける。

    ※パクチー(香菜)があれば、尚本場らしくなる。
  10. 10 サンバルソースを少しかけて・・・・
    完成!!

    混ぜ混ぜして食べてねぇ~~ン♥
    (@ ̄ρ ̄@)

    卵は白身は固くて、黄身はトロッとしてる方が個人的に好みです。
  11. 11 【ナシ・ゴレンとは?】

    インドネシア語、マレー語で、nasi「飯」、gorengは「揚げる」の意。
    トラシはシュリンプペースト(蝦醤)のインドネシア名、マレーシア名ではブラチャン
  12. 12 【ナンプラーとは?】

    原材料:魚(アンチョビ)食塩、砂糖。

    概要:新鮮な小魚(アンチョビ)に塩を加えて発酵熟成させた上澄みの液、タイの代表的な基礎調味料。

きっかけ

ハワイのチャイナタウンの市場で食べた本場のナシゴレンをおウチにある材料で再現してみました。  家庭菜園で収穫した大根とレタスで作る節約レシピです。大根の葉は栄養価が高いので、捨てずに食することをオススメします。(^∇^)/

おいしくなるコツ

工程8:卵の焼き加減。 工程9:魚臭いので薬味(ネギ、パクチー)をたっぷり添える。

  • レシピID:1530002426
  • 公開日:2013/03/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ナシゴレン
関連キーワード
インドネシア料理 行ったつもりメニュー ソフリット ナシゴレン
料理名
ナシ・ゴレン
ピラルク姐
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る