笹巻☆炊飯器使用 レシピ・作り方

笹巻☆炊飯器使用
  • 1時間以上
ブルーボリジ
ブルーボリジ
餅米を笹の葉で巻いて茹でる笹巻、炊飯器で作ってみました。

材料(5人分)

  • モチ米 3合
  • 笹の葉 40枚位
  • い草又は加熱可能な紐 30~40㎝20本位

作り方

  1. 1 笹の葉は笹巻、餅粉で作るなた巻きの旬である初夏に出回ります。産直では秋まで生の笹が並びますが冷凍にて2年くらい保存可。楽天市場でも真空パックの笹の葉を購入できます。
  2. 2 洗米したモチ米は浸るくらいの水に浸け一晩吸水させます。
  3. 3 笹の葉は水洗いし茎と葉先のトンガリ部分を少々、両端をハサミでカットすると巻き易いです。結ぶ為のイ草も笹と共に売られてます。無ければ加熱可能な紐で。
  4. 4 笹の葉の裏を内側にし円錐型にします。笹の葉の大きさにもよりますが、カレースプーンで2杯弱くらい餅米を詰めます。
  5. 5 角から餅米が漏れないよう△になるよう包みます。
  6. 6 もう一枚の笹の葉を二つ折りにして▽の上部分に被せます。
  7. 7 ⑥の被せた笹の両端で△になるよう包みます。角から餅米が漏れないよう△になればOK。
  8. 8 茹でて膨らむので少々 余裕を持たせて い草で開かないよう結びます。写真左の笹巻が裏側になります。
  9. 9 炊飯釜に巻いた笹巻と浸るくらいの水(分量外)を入れ炊飯スイッチを入れます。スイッチが入らない炊飯釜の場合は鍋で茹でて下さい。
  10. 10 鍋の場合は1時間くらい茹でるので、炊飯器も1時間くらいフツフツした状態の後、スイッチが切れました。中までシッカリ軟らかく茹で上がっていれば流水で冷まします。
  11. 11 軟らかな餅米の塊になる食べ物、心配であれば再炊飯、保温で軟らかく仕上げます。中にはゼリー状になるまで茹でる地域も。茹で上がり直ぐ又は湯が冷め始めてからザルに上げても、お好みで。
  12. 12 流水で冷ました後、水切りし翌日も軟らかく頂けます。流水で冷ますと笹の葉がシットリした状態を保つようです。お好みで黄な粉や黒蜜、納豆タレ(分量外)で どうぞ。

きっかけ

郷土料理の笹巻を炊飯器で作ってみました。

おいしくなるコツ

軟らかく茹でます。

  • レシピID:1460032626
  • 公開日:2021/01/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
もち米
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る