中華風!牡蠣の酒蒸し! レシピ・作り方

中華風!牡蠣の酒蒸し!
  • 約10分
  • 1,000円前後
nkkmarine
nkkmarine
日本酒、ビール、ワインにもぴったりおつまみ!
和風も良いけど、中華風も美味しいよ~!

材料(約4人分)

  • 牡蠣の剥き身 約300g
  • お酒 50㏄
  • 生姜 少々(僕は多めに入れます)
  • 大蒜 少々(僕は多めに入れます)
  • 刻み葱 お好みで
  • 片栗粉 大匙3
  • 隠し味に顆粒昆布だし(昆布茶でもOK) 少々
  • 塩(昆布茶を使用する場合は不要) 少々

作り方

  1. 1 ざる等に入れた牡蠣の剥き身に片栗粉をまぶし、粉っぽさがなくなるまで優しく混ぜ合わせ、その後流水で洗い、牡蠣の汚れを落とす。
  2. 2 小さなフライパンに、大蒜と生姜を入れて少し炒め、香りをたたせる。
  3. 3 香りがたったら牡蠣、お酒50㏄、昆布出汁少々を入れて蓋をし加熱する。
  4. 4 お酒の代わりに料理酒を使う場合、塩分が入っていて必ずしょっぱくなるので、30㏄+水20㏄を目安に、最後に味調整を・・・
  5. 5 お酒が沸騰し、牡蠣がふっくらして火が通ったら、塩少々で味を調える。
  6. 6 うつわに牡蠣、刻み葱を盛り付け、フライパンに残ったスープをかけたら完成です~!
  7. 7 料理酒を使って、もししょっぱくなってしまった場合は、うつわに牡蠣を盛り付けた後、スープにお水を加え再加熱して味調整を~!

きっかけ

土地柄、シーズンになると牡蠣をよく貰うのだけど、牡蠣はもともと余り好きでないので、家族全員生牡蠣は×! 牡蠣フライや鍋などに入れてたら食べるけど、そればかりでは飽きるので、違う料理を考えてみました。。。子供たちがアサリの酒蒸し大好物だしね!

おいしくなるコツ

牡蠣などの貝類は、火を通し過ぎると固くなって味がめちゃくちゃ落ちるので、特にご注意を~!まあ、粒の大きさにもよりますが、岩牡蠣でなければ、お酒が沸騰して1分から1分半も有れば、十分火が通ると思います。

  • レシピID:1390002870
  • 公開日:2014/01/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
牡蠣その他の中華料理簡単夕食簡単おつまみ簡単おもてなし料理
関連キーワード
岩牡蠣 牡蠣の剥き身 海鮮 酒蒸し
料理名
牡蠣の酒蒸し
nkkmarine
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る