黄身が真ん中☆つるんと剥けるゆで卵 レシピ・作り方

黄身が真ん中☆つるんと剥けるゆで卵
uurioka
uurioka
2歳&4歳の子ども達でも、簡単に皮がむけます!いつもお手伝いしてもらっています♪

材料(3人分)

  • 生卵(S〜Mサイズ) 3個
  • お湯 適量

作り方

  1. 1 鍋にお湯を沸かし始める。(お湯の量は卵がかくれるくらい)
    卵のお尻の方に押しピンで少しだけ穴を開けておく。
  2. 2 沸騰した湯に、そ〜っと卵を入れる。黄身を真ん中にするために、2分後に30秒、4分後に30秒くらいずつやさしく菜箸で混ぜ、計12分茹でる。火は弱めの中火で!!
  3. 3 お湯だけを静かに捨てて、水道水をじゃーっとかけて冷やす。一気に冷やすと、皮がむきやすくなります。
  4. 4 触れるくらいに冷えたら、卵をコンコンと打ち付けて、卵全体にヒビを入れる。
  5. 5 水の中で剥きます。きもちいいくらいツルンとむけますよ〜。

きっかけ

母に教えてもらいました。

おいしくなるコツ

冷やす時は、一気に冷やして下さい。 卵の大きさによって、湯で時間は調整してください。

  • レシピID:1930004777
  • 公開日:2013/11/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
uurioka
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る