カツオのつくね汁 レシピ・作り方

カツオのつくね汁
  • 1時間以上
  • 100円以下
蘭もり
蘭もり
カツオを使ってますが、「つくね」です。
つくね(捏ねる)はミンチを練って丸めた物、つみれ(摘み入れ)はミンチをスプーン等でちぎって鍋等に入れる物なんだそうです。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ハサミを使って、カツオのアラを太めの骨が付いた身と、そうでない身に分けます。

    太めの骨が付いた身は別の料理で使います。
  2. 2 小骨程度の骨が付いた身をハサミで細かく切ります。
    これで240gあります。
  3. 3 2を包丁でミンチにします。
    小骨を断つために念入りに作業してください。
  4. 4 大葉を粗みじん切りにします。
  5. 5 ミンチと大葉、生姜、小麦粉、オイスターソースを混ぜながら良く練ります。
  6. 6 粘り気が出るまで練ってください。
  7. 7 6を小さめの団子状にします。
  8. 8 バットにクッキングシートを敷き、7を並べ、ラップをして冷凍します。
  9. 9 8が凍ったら、タッパに小分けして冷凍保存します。
    冷凍しますが、ミンチは早めに使い切るのが無難です。

    写真は240g4人分です。
  10. 10 人参を良く水洗いし、皮付きのまま薄めのイチョウ切りにします。
  11. 11 鍋に水、昆布、椎茸を入れて、1時間おきます。
  12. 12 こんにゃくを3分程茹でます。
  13. 13 11の鍋に人参、こんにゃく、冷凍のままのつくね、みりん、塩を入れ、フタをして弱火で加熱します。
  14. 14 鍋が沸騰したら、弱火のまま30分煮ます。

きっかけ

スーパーでカツオのアラを売っていたので買い求め、小骨のある部分を利用してつくね汁を作ってみました。

おいしくなるコツ

水から弱火で煮る方が旨味が良く出ます。

  • レシピID:1920001319
  • 公開日:2011/05/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かつお
料理名
カツオのつくね汁
蘭もり
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る