キャラ弁ではないけれど…この時期は朝顔 レシピ・作り方

キャラ弁ではないけれど…この時期は朝顔
  • 約15分
  • 100円以下
tuhatkauno
tuhatkauno
ちゃんと朝顔に見えただろうか…ちょっと冷や汗もののデコレーションです(^ ^;;)
ただ、お弁当箱の蓋を開けた時『うわぁ』と思ってもらえればしめたもの。

材料(1人分)

  • ご飯 120g
  • 梅じそふりかけ 少々
  • 大葉 1枚
  • 桜デンブ 少々
  • 白ごま 少々
  • アルミカップ 1枚

作り方

  1. 1 まず、お弁当箱にご飯を60g入れる。その上に梅じそふりかけ少々、さらにご飯を60gのせる→サンドイッチ様にする。

    飾り付けの前にシリコンカップ(中・小)を入れ、おかずの盛りつけ。
  2. 2 その後飾り付け。アルミカップを星形に切り、ご飯に密着させる。

    蔓は大葉の葉柄(真ん中の部分)、葉はプチナイフで切り抜いて作る。

    デンブは一番上にのせたいので、葉は先に飾る。
  3. 3 星形アルミカップの上に先の細いスプーン(マドラー等)で、デンブを押し付けるようにしてのせていく。

    星形アルミカップを取り除き、朝顔の形を補正。真ん中に白ごまを少々のせて完成。
  4. 4 今日のおかずは
    鶏手羽先煮(レシピID:1790002524)・フライドスイートポテト(レシピID:1790003817)・ピーマン胡麻和え

    となりました。

きっかけ

年度末のお祝い事のお寿司のために桜デンブを購入しましたが、未だ使い切れず。ムスメのお弁当に小出しにしては使っています。最近、一生懸命朝顔の鉢に水をやっている姿を見て、これは朝顔の飾りを作ってみよう!と思い立ちました。

おいしくなるコツ

桜デンブの色からして朝顔らしくなりました。ただ、ボテッとした粉末状なのでムラができやすいようです。なるべくパラパラにしてから、少しづつ載せていくのが良さそうです。 朝顔の形としては薄切りニンジン、薄切り卵でも応用できそうです。

  • レシピID:1790005594
  • 公開日:2012/06/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(子供用)
料理名
桜デンブの飾り弁当
tuhatkauno
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る