冷凍しめ鯖を使って。簡単鯖寿司 レシピ・作り方

冷凍しめ鯖を使って。簡単鯖寿司
  • 約30分
  • 500円前後
tuhatkauno
tuhatkauno
3種類の材料だけで簡単に作れます。
自分でも意外な発見のカンタン寿司です。

材料(3人分)

  • 炙りしめ鯖 1パック(50~60g)
  • ご飯 420g
  • 寿司飯の素 適宜
  • ※食品ラップ※ 適宜

作り方

  1. 1 炙りしめ鯖は下の写真のようなカンジです。
  2. 2 ご飯420gに、寿司飯の素を混ぜ合わせる→210gづつの棒状にざっとまとめておく。

    炙りしめ鯖は中央で二つに切る。
  3. 3 大きめの食品ラップ(30x30
    cmくらい)の中央にご飯を置き、その上に切ったしめ鯖を▶◀(互い違いの様な形)にのせ、きつめにくるむ。
  4. 4 くるんだ後、手で四角くなるように成形する。

    ご飯が冷めたら、良く切れる包丁で六分割する。

    ラップはその後、盛りつける前にはがしてできあがり。
  5. 5 炙りしめ鯖寿司に、長ネギたっぷりわかめスープ・ホウレンソウとニンジンのバター炒め定食のでき上がりです。

    これでカンタン晩ご飯(^ ^;;)

きっかけ

お正月気分もさっぱりと言ったところですが…。冷凍庫の中でひっそりと年越ししたしめ鯖。これを使って食べ過ぎのお正月気分を吹き飛ばす、さっぱり鯖寿司を作ります。

おいしくなるコツ

しめ鯖自体が小振りなものだったので、ちょっと小さめの鯖寿司となりました。 そこは作る人の好みで、大きなしめ鯖を使ってど〜〜んと大きい鯖寿司でも良いと思います。本当に、意外と簡単にできるものですよ。

  • レシピID:1790004503
  • 公開日:2012/01/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
料理名
焼き鯖寿司
tuhatkauno
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る