和だしde牛すじシチュー レシピ・作り方

和だしde牛すじシチュー
sundisk*
sundisk*
いつもシチューに使うしめじやエリンギがなかったので干し椎茸を使ってみました。ついでに残り物うどんだし利用。脂分多い牛すじも和だしですっきり美味しく仕上りました❤

材料(8人分)

  • 牛すじ 700g
  • じゃがいも 6個
  • 玉葱 2個
  • 人参 1本
  • 干し椎茸 8個
  • トマト水煮缶 2缶
  • 酒(白ワインでも可) 大匙3
  • 小匙1くらい
  • 胡椒 少々
  • ナツメグ 少々
  • クローブ 少々
  • ローリエ 2枚
  • ハンバーグソース 2袋
  • うどんに添付のあごだしスープの素 1袋

作り方

  1. 1 干し椎茸を水2~3カップに浸して戻しておきます。2~4等分に切ります。
    人参、玉葱、牛筋を適当な大きさに切ります。じゃが芋は大きめに2~4等分に切ります。(牛すじも大きめがお勧め)
  2. 2 圧力鍋に①の材料とトマト水煮缶(カット済み)を入れます。蓋をして強火にかけます。錘が動いたら弱火にして10分煮込み、火を止め圧が抜けるまで15分ほど放置します。
  3. 3 圧が抜けたら蓋を開け、火をつけます。1~2カップ差し水をし、調味料とローリエを加えて中火で15分ほど煮込みます。
  4. 4 今回使用したハンバーグソースはこちら(1袋20g)です。
    ない場合はソースとケチャップを半々くらいで代用可です。
  5. 5 じゃが芋はたわしで洗って皮ごと使用しています。圧力釜でも煮崩れしにくいです。たわしで洗ってるのと圧力釜で煮ているので、皮は殆ど気になりませんが、気になるようなら剥いてください。

きっかけ

ある材料で作りました。

おいしくなるコツ

ローリエの葉は入れる前に軽く手で握りつぶすと、繊維が崩れて香りが出やすくなります。 煮込み終わったらローリエの葉は取り出してください。入れっぱなしだと苦味が出ます。

  • レシピID:1710012572
  • 公開日:2014/01/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ビーフシチューその他の牛肉・ビーフじゃがいも
sundisk*
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る