定番の副菜、きんぴらごぼう レシピ・作り方

定番の副菜、きんぴらごぼう
  • 約30分
  • 300円前後
パリ子 ◡̈
パリ子 ◡̈
ごぼうの整腸作用で、便秘解消!
善玉菌を増やすごぼうは、腸活の定番野菜です◡̈

材料(2人分)

  • ごぼう 1本
  • にんじん 1/2本
  • 大さじ1
  • 少々
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 白ごま 大さじ1

作り方

  1. 1 ごぼうは洗って泥を落とし、千切りにして水にさらす。
  2. 2 人参は皮をむいて、ごぼうと同じ大きさの千切りにする。
  3. 3 鍋を熱して油をひき、水を切ったごぼうとにんじん、塩を加えて中火で炒める。
  4. 4 全体がしんなりしたら、砂糖と醤油を加え、弱火で炒め続ける。
  5. 5 白ごまを加えて、全体を混ぜ合わせたらたら完成です。

きっかけ

ごぼうがお買い得だったので、副菜に定番のきんぴらを作りました◡̈

おいしくなるコツ

ごぼうの硬さが気になる方は、炒める際にお出汁を100mlほど加えて炒め煮にすると、やわらかく食べやすくなります。

  • レシピID:1680012457
  • 公開日:2024/03/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
きんぴらごぼう300円前後の節約料理食物繊維の多い食品の料理簡単夕食ごぼう
パリ子 ◡̈
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(4件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る