鶏手羽元と大根の柔らか煮つけ レシピ・作り方

鶏手羽元と大根の柔らか煮つけ
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
たみお9610
たみお9610
誰でもできる簡単な、鶏手羽元と大根の煮つけです。
大根は、一旦レンジで加熱してしまうのが、時短対策と味を染み込ませる裏技

材料(3人分)

  • 大根 1本
  • 鶏手羽元 700g
  • 調理酒 200cc
  • つゆの元(3倍濃縮) 100cc
  • しょうゆ 大さじ3杯

作り方

  1. 1 大根の葉と付け根を、切り落とします。
    大根の葉は、別の料理で利用できるので、捨てないで残しておきましょう。
  2. 2 大根を、約3cmぐらいの間隔で、輪切りにします。
    大根の桂剥きができる人は、事前に桂剥きしてもよいですが、私みたいにできない人は、先に輪切りしてしまうと、皮むきが楽になります。
  3. 3 大根の皮をむいてから、半月切りにして、皿にもります。
    皿にもったら、ラップを掛けます。
  4. 4 大根をレンジに入れて、加熱をします。
    レンジのメニューに、「ゆで根菜」などがあれば、それを利用。
    無い場合は、500wであれば、約10分
    600wなら、約8分を目安に温めます。
  5. 5 大きめの鍋に、水2リットルに入れて、火に掛けます。
    そしたら、調理酒200cc・つゆの元100cc・しょうゆ大さじ3杯を混ぜたのを、鍋に投入します。
  6. 6 鍋が軽く沸騰してきたら、鶏手羽元を、そのまま入れてしまいます。
  7. 7 この頃には、大根のレンジでの加熱も終わるので、大根の過熱が終わったら、大根も鍋に投入します。
    皿に、大根から水分がでてると思いますが、それも鍋にいれてください。
  8. 8 鶏手羽元と大根を投入したら、鍋も沸騰してきて、灰汁もでてくるので、灰汁取りをおこないます。
  9. 9 灰汁取りが終わったら、鍋に蓋をしますが、この時、わざと蓋を少しずらして、斜めになるようにしてください。
  10. 10 鍋蓋を、少しずらして、煮込み始めたら、60分を目安に、キッチンタイマーをセットして、スタートしましょう。煮込み時間は、約60になります。
  11. 11 煮込み終わったら、火を止めて、少し冷ませば完成です。
    食べるときに、再度軽く温めて、皿に盛って出せばOKです。

きっかけ

妻の実家で、鶏手羽先と大根の煮物が出たので、 食べた時に、美味しかったので、 自分なりに、味付けを予想して、妻の実家では、圧力鍋を使ってるとの事でしたが、家には、圧力鍋はないので、代わりにレンジを使うという手段でつくりました。

おいしくなるコツ

味の濃さなどは、好みによって差があるので、もし、濃いと思ったら、調味料(つゆの元やしょうゆを減らすのもありです) あとは、大根ですが、水から茹でるという方法もありますが、レンジでの加熱をお勧めします。

  • レシピID:1470013569
  • 公開日:2018/01/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉料理夕食の献立(晩御飯)手羽元
関連キーワード
和食 煮物 鶏手羽 大根
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る