肉じゃが レシピ・作り方

肉じゃが
  • 約1時間
ラムちゃん1224
ラムちゃん1224
薄口醤油で色よく仕上げた肉じゃがです。材料それぞれの下準備をしっかりすると味がしっかりと入って美味しくなります。

材料(4人分)

作り方

  1. 1 豚肉
    は食べやすい幅に切り
    鍋に熱湯をわかしさっと茹でて色が変わったらすぐあげてアクをとりのぞきます。(牛肉の時も霜降りの作業は必須)
  2. 2 ※ポイントは
    きちんと解凍しておいた豚肉を熱湯からさっとゆでることで
    肉の旨味を逃がさないようにすること
    アクもとれます
  3. 3 人参は乱切りでもこのみの形に切り
    (この日は子どもの弁当用に型抜き人参混ざってます)
    柔らかくなるまで下茹でします
  4. 4 玉ねぎも普通の柔らかさになるまで下茹でします。

    野菜の味も栄養もぬけますが、味が入るので子どもの野菜嫌い克服にも最適
  5. 5 糸こんにゃくは、水から茹でてアク抜きします。
    糸こんのアク抜きは2回でも3回でも余裕があればしっかりとあく抜きします。
  6. 6 鍋に☆、人参、じゃがいも、玉ねぎ、糸こんにゃくをいれて中火にかけ、ぐつぐつさせる
  7. 7 豚肉もくわえ、★もいれて再びぐつぐつしてきたら、薄口醤油をいれて煮汁が減るまで煮て、味を調える
  8. 8 冷まして味をしみこませる。食べるときあたためなおします
    (翌日弁当に使いたいとき日持ちさせたいときは鍋ごと氷水につけて
    急速で冷やします
    前夜に温め火入れし味をよくいれておきます)
  9. 9 下茹でしたきぬさややむき枝豆で彩りを添えます。最後の盛り付けで乗せます。
    きぬさやなら4~5枚
    むき枝豆なら20g程度使います。
  10. 10 Instagramにも写真載せてます(о´∀`о)
    https://www.instagram.com/p/BasgYyvDUrW/
  11. 11 食べるまでの保存のときも煮汁につかっておくようにして、味を常にいれておけるよう心がけます。

きっかけ

基本的な肉じゃがです ここに、我が家は出汁は濃いめが好きとか もう少し甘めが家族の好みかなとか 我が家好みの味に調整していくと良いと思います。

おいしくなるコツ

料理酒は素材を開かせる、ゆるめる、味をいれる前に使って、 みりんは味をしめる、あとから入れます 醤油は色をみて、薄口醤油なのに時間がたって色が濃くなっていれば少し減らして、塩で味を調えます

  • レシピID:1390033743
  • 公開日:2017/10/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
肉じゃが
料理名
肉じゃが
ラムちゃん1224
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る