三つ葉の中華風お浸し レシピ・作り方

三つ葉の中華風お浸し
  • 約10分
  • 300円前後
めいそうまま
めいそうまま
三つ葉独特の香りが軽減されるので、子供もバクバク食べます!

材料(6-8人分)

  • 三つ葉 1束
  • ☆醤油 大1.5
  • ☆米酢 大1
  • ☆砂糖 大1/2
  • ☆ごま油 小1
  • ☆すりごま 大1
  • 削り節 約10g
  • 焼き海苔 1/2枚

作り方

  1. 1 三つ葉を食べやすい大きさ(茎は5㎝程度、葉は細かめがお勧め)に切り、耐熱容器に入れる。
  2. 2 1にラップを掛けて、レンジで600W3分加熱する。
  3. 3 ☆の材料を良く混ぜ合わせる
  4. 4 2で加熱した三つ葉を軽く絞って、水分を出す。
  5. 5 4を軽くほぐして、上に削り節と海苔を揉んで細かくしながら掛ける。
  6. 6 3のたれを全体に回しかけて、軽くかき混ぜれば完成!
  7. 7 6の状態でも美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすと更においしくなります。

きっかけ

親戚から大量の三つ葉をいただくことがあるので、薬味として以外にも消費したかったため。

おいしくなるコツ

すりごまは多い方が断然美味しいです!

  • レシピID:1360013477
  • 公開日:2017/05/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
めいそうまま
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る