茗荷の紫蘇甘酢漬け。No.705 レシピ・作り方

茗荷の紫蘇甘酢漬け。No.705
  • 5分以内
  • 100円以下
いつちやんk
いつちやんk
茗荷を紫蘇甘酢漬けタレに漬けて、暑い夏サッパリといただきました。

材料(2人分)

  • 茗荷 15個
  • ⭐️醤油 小さじ1杯(漬けタレ)
  • ⭐️砂糖 中さじ1杯(漬けタレ)
  • ⭐️みりん 大さじ1杯(漬けタレ)
  • ⭐️酒 中さじ1杯(漬けタレ)
  • ⭐️穀物酢 大さじ1.5杯(漬けタレ)
  • ⭐️塩 ひとつまみ(漬けタレ)
  • ⭐️カンタン酢 小さじ1杯(カンタン酢
  • 大葉 5枚
  • 鷹の爪 2個

作り方

  1. 1 茗荷をよく洗います。
  2. 2 茎を落とし半分に切りタッパーウェアに入れます。
  3. 3 ⭐️漬けタレ(醤油、酒、みりん、砂糖、塩、カンタン酢、穀物酢)を作ります、
  4. 4 ⭐️漬けタレを入れ、大葉みじん切りを散らし冷蔵庫で冷やします。
  5. 5 小皿に盛り付けて出来上がりです。

きっかけ

茗荷かたくさん採れたので、甘酢漬けにしてみようと思いました。

おいしくなるコツ

甘酢漬けタレに鷹の爪を入れて冷蔵庫で半日冷やしました

  • レシピID:1350025087
  • 公開日:2023/07/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
みょうがしそ・大葉
いつちやんk
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る