小松菜とえのきのすまし汁 レシピ・作り方

小松菜とえのきのすまし汁
  • 約30分
  • 100円以下
かぁびぃ
かぁびぃ
夕飯の一品にいかがですか?♪

材料(4人分)

  • 小松菜 60g
  • えのきだけ 80g
  • 人参 30g
  • しょうゆ 12g(小さじ2)
  • 3g(小さじ1/2)
  • <だし汁>
  • 煮干し 12g
  • 出し昆布 3g
  • 650ml

作り方

  1. 1 材料
  2. 2 人参は千切りにする。
    小松菜は2〜3cm幅に切っておく。
    えのきだけは根元を切って、1/2に切る。
  3. 3 鍋に水を入れ、出し昆布と煮干しを入れて10分ほどつけておく。
  4. 4 鍋を中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出し、弱火で7〜8分煮て火を止める。
    いりこを出す。
  5. 5 ④を火にかけ煮立ったら、人参を入れる。
    人参がやわらかくなったら、えのき、小松菜を入れ1分ほど火にかけ、しょうゆ、塩を入れて味付けをし、一煮立ちさせ、味が良ければ完成♪

きっかけ

夕飯の汁物として作りました。

おいしくなるコツ

煮干し、出し昆布で出汁を取ることによって 栄養価も上がり、しっかりとした味付けになります! 煮干しはお茶パックに入れると 取り出しやすいですよ♪

  • レシピID:1300034531
  • 公開日:2021/10/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
すまし汁夕食の献立(晩御飯)100円以下の節約料理えのき小松菜
かぁびぃ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る