たけのことムネドリさんで作る、春の贅沢五目鶏そぼろ レシピ・作り方

たけのことムネドリさんで作る、春の贅沢五目鶏そぼろ
  • 約30分
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
たけのこ、鶏むねひき肉、干し椎茸、にんじんとあと生姜、で五目だねっ!?

材料(3日分の2人分)

  • アク抜きしたたけのこ 540g
  • 鶏むねひき肉 250g
  • 干し椎茸、戻す水 18g(5~8個)、350ml
  • 人参 150g
  • 生姜 35g
  • ☆清酒 大さじ1
  • ☆小麦粉 小さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • しょうゆ 大さじ2弱…35gからお好みで

作り方

  1. 1 普段めったにないことだけど今日は絶対、ムネドリさんと筍のおかずを作る、とキメていたので干し椎茸を戻していますイン・ザ・モーニング。
    これは市場に出れなかった久助さん達。たまに土、
  2. 2 ついてる事あるから軽く洗って漬けときました、もう温かくなってきたので冷蔵庫に放置。
    さてさて日も暮れた頃、家族が帰ってきて今日はお弁当付の行事だった、と持って帰ってきてくれました。
  3. 3 パケが高級そう…蓋をそーっと開けたら中身もそう。手前料理がかすみそうなぐらい。
    でも色々なおかずでごはん、したい派だからありがたく頂戴します、ラッキー。でも今日はモウイッピン、
  4. 4 すでに用意してしまっていたんだった。
    残るは一汁…今日はもう、おかずだらけにしようビ飲むんだもん汁なんていらないいらないっ!
    は、あんまし関係ないけどほら、これだけに集中して作れた
  5. 5 っていうお話ね。

    さてさて前置きはおしまい。この量ですから大きなお鍋を出すよそこに、まだ冷たいままでムネドリさんをぺろっと出して☆を混ぜ混ぜ。ねばりが出るくらいまで。
  6. 6 これをおかまぜ、という、と母に聞いたような。効果はひき肉だってもこうしておくとお粉でうまみが閉じ込められるそうな。特にぱさつきやすい鶏ムネにもいいんじゃないか、とやってみた次第。
  7. 7 干し椎茸の戻し汁も少し入れて練~り練り。
    いい感じにぺとぺとになりました、そして初めて点火します、弱めの中火でゆっくりと。
    だんだん固まるのでしばらくつきっきりお願いします。
  8. 8 へらでかきまし続けてチャンクにブロックにならないようにぐるぐると。時々へらのエッジを使ってかつかつそぼろになるように炒めます。

    ぽろぽろになったらとろ火にしてお野菜を刻もう。
  9. 9 火の通りにくい人参から…皮は剥かない、理由はもう口がすっぱいので割愛。鶏のそぼろにあわせて小さいサイコロ状に刻みます。
    生姜はまだ入れないけど先にみじん切りにしておきます。
  10. 10 まな板、干し椎茸でびちゃびちゃになる前にやっておきたいって意味です、こちらも皮ごとでよろしくどうぞ。

    大鍋に人参だけをぶち込んで火力を戻したら干し椎茸を瓶から取り出す。
  11. 11 その時瓶の上で1個ずつ絞ってさ、おいしい戻し汁だから1滴も無駄にしないようにしよう。

    念のため戻し汁に土が沈んでないか、あるようなら漉してクリアである事を確認してここにジャー。
  12. 12 とたんに煮物ルッキンになりました。これで一旦鍋内静まりかえりますおちついてこの、大量干し椎茸に向き合えますね。
    むむむ、まだ土があったぞ、とかってぴっぴってできる、丁寧って大事。
  13. 13 っていつもエイヤーやってるくせに、ですが今日はこれだけに集中できるからさ。
    久助さんにつき破れ傘だったり軸がちぎられてたりしますが、今回そんなだったことはわかりえない料理にします。
  14. 14 人参くらい細かく刻んだら大鍋に次々入れてくよ。
    さあこれで助っ人食材の準備が終わりました、最後にどーーん!!ってなぁにこの塊?
    そう、下茹でした筍を刻んで冷凍しておいたんです。
  15. 15 「旬を食べきる!たけのこの冷凍保存」
    ぺるく〜ろさんのぐれいとレシピです、わりとすぐに日の目が見れて我ながら誇らしい。お砂糖がついているので普段の煮物より少なめのお砂糖ぱらぱら。
  16. 16 顆粒ダシ?使わない使わない!
    なんのために干し椎茸と鶏肉が入ってるのさ!?他材料からもそれぞれの旨味が出ます、そぼろだからって何でもかんでも和風だし、入れてちゃみんなおんなじ味に…
  17. 17 偉そうこきました、スミマセン。
    沸くまで沸かしてしばらくふつふつさせてから、おしょうゆ入れます。一度に入れない方が少量でも甘みがしっかりつくらしいよ?

    最近知った知恵です。
  18. 18 5分程ふつふつしたところで生姜を入れますざらざら~っと。
    生姜のしゃきしゃきとかツン辛が好きな人はもっと後でもいいですが、とっとと落し蓋までたどり着きたかった夜だから。
  19. 19 個人的なスケジュールはさておき、落し蓋してことことする事…15分位かな。ぶちゅぶちゅって、汁気が減ってきた音になったら蓋とって、がっさーっとゆっくりかきましながらなおも炒め煮。
  20. 20 煮切るまでしちゃうとムネドリさんだからぽろっぽろになっちゃうかなと、水位8㎜程残して終了としました。
    かようなものは冷めゆく際に味を吸っておいしくなります。時間があれば蓋をしないで
  21. 21 乾かないように時々上下を返すといいでしょう。
    熱々がよければイタダキマスの直前に弱めの中火で温めて、お好きな温度で召し上がれ。
    薬味には今回七味を振りましたが和がらしも合います、
  22. 22 なんていうか和風の肉まんの具のような?
    スプーンを出してシメのごはんにぶっかけたら最高…って、イベント弁当が華やかすぎて顔負け?しちゃったかなでも、家族は手づくりおかずを重点的に
  23. 23 モリモリ食べてくれましたハッピー。
    てラブラブの話じゃなくてほら、自分の料理って飽きません?いつも味見程度でカワキモノに移っちゃってるタチなんでその気遣いが嬉しかったなって話!
  24. 24 と、私情をはさみこみましたが大量に作ったふたり暮らしです。残りは清潔に扱い…万が一に備えて小分けして…冷蔵庫で。
    脂少ないムネドリさんなので冷たいままでもおいしい。お弁当にも最適♪

きっかけ

たけのこ細かく刻んだ540gを冷凍庫に持っている間、どきどきしてどきどきして…。命の洗濯??

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。んっとねじゃあね、冷えたこれを扱う時は、スプーンで上下を返してください、鶏コラーゲンで煮こごったじぇりがあるから、食べる度混ぜ込んであげると最後までおいしい。

  • レシピID:1220033165
  • 公開日:2024/05/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏そぼろたけのこ鶏むね肉干し椎茸作り置き・冷凍できるおかず
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る