レンこん レシピ・作り方

レンこん
  • 約30分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
わかりやすいように漢字で書いてあげよう、蓮蒟。どう?これでわかったっしょ?

材料(一般人3,4人分)

  • レンコン 200gちょい
  • こんにゃく 板の黒の1枚 200g
  • ☆刻みにんにく 小さじ1からお好みで
  • ☆輪切り唐辛子 ひとつまみからお好みで
  • ☆油 小さじ2
  • ★みりん 大さじ1
  • ★酒 大さじ2
  • 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1 レシピ名、ふざけてんなー、なんて思わないでね。
    実はスーパーでレンコンが安いのを見て、ふっと頭に浮かんだんだ。

    思い立ったら即実行。
    買ってきてすぐ泥を流して皮をむく。
  2. 2 こんにゃくはさっと水で洗って手でこんぐらいにちぎり分ける。

    爪の間にあの黒いプツプツが入り込んで気持ち悪いが頑張ろう。

    親指をぐっと入れてむいっとひくとむちっとちぎれるよ。
  3. 3 鍋はテフ加工、油なしで点火。こんにゃくがぶりぶり震え出したら弱火にしてそのままぶりぶり言っててもらう、いわば乾煎りっちゅうやつだ。

    これすれば下ゆでしなくても臭みがとれるのさ。
  4. 4 それに余計な水分も出るので味が入りやすくなる、と信じていつもこんにゃくとはこうやってつきあっている。

    それには結構時間がかかるので、その間にレンコンで遊ぼう、じゃなかった下拵え。
  5. 5 レンコンをこんにゃく大に切り分けたら鍋に戻ります。

    集中できるので火力をちっと上げよう。
    ぶりぶり言ってたこんにゃくが今度はキューキューって鳴き声を出し始める、ソーキュート。
  6. 6 あまりにその声がかわいいので一個一個抑えつけていっぱい鳴かす。

    キューキュー、個体によってはいいハーモニーで鳴くやつもいる。

    は、さておき、いい加減こんがりしたので☆を入れる。
  7. 7 油でばちばちってなるから気をつけてね。
    にんにくと唐辛子が香ばしくなったらもう鳴かない、ちと哀しい。

    まあいいや、レンコン入りまーす、どんごろがんごごーん。

    中火で炒める。
  8. 8 鍋、もうちょっと大きい方が炒めやすいかもしれない、といつも思うがいつも使っちゃうこの小鍋。

    まあいいや、レンコンに火が通るまで炒めたら★を入れる、じゅわーっ。
  9. 9 がんがん炒めてみりんのおかげか、てりってりになってくる。
    美しいがそのかわりレンコンの色がどんどんどす灰色に…

    酢水の手順をはしょったせい、ハンセイ。
  10. 10 でもいいじゃん、どうせ醤油でまっ茶色になるんだしさ、と、最後に醤油をじゅわっと入れてようく絡めて煮汁がなくなりきる寸前まで炒める。

    れんこん、色がコンクリートみたい。
  11. 11 言葉遊びならレンコンクリート、でも良かったかなって思うけど却下。
    だって思いついた名前を使いたくて作ったんだから。
    それに食べ物だから。

    まあいいや、器にごろごろっと盛る、終了!

きっかけ

手順に2回も書いちゃった。

おいしくなるコツ

どうせ茶色になるし、と思ったけど、変色後のレンコンは茶色というより灰色です。ここはやはし、めんどうでも酢水につける、をすればきっともっとおいしそうに見えるだろうな(ため息)。

  • レシピID:1220009144
  • 公開日:2014/02/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
レンコンのきんぴら板こんにゃく
料理名
レンコンとこんにゃくのピリ辛きんぴらってとこだろう
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る