しゃきしゃき水菜のツナ炒飯【マヨでぱらっ♪】 レシピ・作り方

しゃきしゃき水菜のツナ炒飯【マヨでぱらっ♪】
YAMAT☆
YAMAT☆
ご飯はぱらっ♪たまごはふわっ♪水菜はしゃきっ♪
中華鍋だのたっぷり油だの熟練の技だのは一切必要なし!
手軽にちゃんと美味しくできますよ。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 水菜は3~4センチのざく切り。長ねぎはみじん切り(小ねぎなら小口切り)。
    ご飯にマヨネーズを混ぜる(コツ参照)。
  2. 2 卵を溶き、塩コショウ少々を混ぜる。
    フライパンにシーチキンの油を熱し(コツ参照)、卵を半熟状に炒めて(炒めすぎない)一旦取り出しておく。
  3. 3 同じフライパンでシーチキンとご飯を炒める(マヨネーズとシーチキンの油分があるので炒め油は不要←カロリーオフの勧め)。
  4. 4 ご飯がぱらっとなったら、鍋肌からしょうゆを垂らす。2の卵を戻し、水菜とねぎを加える。ざくっと混ぜ(火を止めて余熱で仕上げる感じでOK)、塩コショウで調味する(手順5参照)。完成!
  5. 5 【マヨネーズちょい足し♪】
    薄味に仕上げて、マヨネーズをかけて食べるのもお勧めです♪

きっかけ

ご飯を溶き卵に浸し、米粒をコーティングして炒めるようなやり方もありますが、それだとふんわり卵は諦めないといけない。。そこでうちではマヨネーズなのです。旨味たっぷりの漬け油も使えるツナ、食感のハーモニーが楽しい水菜というお勧めの組み合わせで。

おいしくなるコツ

手順1。マヨネーズを混ぜることでご飯がコーティングされ、炒めた時にぱらっと仕上がりますよ。 手順2。ノンオイルのシーチキンを使う場合、適宜油を引いてくださいね。

  • レシピID:1200008027
  • 公開日:2014/07/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のチャーハンツナ缶水菜
料理名
水菜とツナの炒飯
YAMAT☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • J@A@J
    J@A@J
    2022/06/23 16:14
    しゃきしゃき水菜のツナ炒飯【マヨでぱらっ♪】
    初めて水菜でチャーハンを作りました。シャキシャキ食感がヤミツキになりそうです(^-^)マヨネーズのおかげでパラパラに仕上がって大満足です♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る