釣った小鯖で!鯖の蒲焼き レシピ・作り方

釣った小鯖で!鯖の蒲焼き
  • 約10分
  • 100円以下
MiRi
MiRi
20センチもない可愛いサイズの小鯖で作ります。
お弁当にもいいサイズです。
味が絡んで美味しいです。
お好みで大葉やネギを刻んでのせて食べても◎

材料(2人分)

  • 小鯖 2匹
  • 小麦粉 大さじ2ほど
  • 醤油 大さじ3
  • 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1 小鯖の滑りをとります。
    塩を持ち込み、小さじ1ほどの酢をかけてよく水洗いします。

    鱗がある場合先に鱗を取り除きます。

    私の釣った鯖は水揚げ時に大暴れして全て鱗はとれてました。
  2. 2 頭をヒレごと落とし腹に包丁を入れて開き、内蔵をきれいに取り出します。取った後は血合を含め、腹をきれいに洗います。
  3. 3 開いて中骨を取り出します。小鯖なので手で剥がれます。
    残っている骨は料理用毛抜きで取り除きます。

    小さいので三枚おろしにはしてませんが、三枚おろしの方法でもOKです。
  4. 4 尻尾、せびれなど
    食べられない箇所を落とし、背中の部分に沿って身を半分に切ります。
  5. 5 小麦粉をまぶし、少し多めの油で中火で焼いていきます。
    片面が焼けたらひっくり返してもう片面を焼いていきます。
  6. 6 両面焼けたら、皮のついてない方を下にして、醤油、酒、みりん、砂糖を混ぜたものをかけ、火を少し弱くして熱します。
  7. 7 入れた調味料減り、とろりとしてきたら一度ひっくり返して皮面にもからめ、再度ひっくり返して火を止めます。
    少し置いて味が馴染んだら出来上がり!

きっかけ

可愛い鯖を2匹だけ釣ってしまったので、美味しく頂けないかと思い、作りました。 小さいので定番の三枚おろしの方法では切りませんでした。蒲焼きなので身が多少ただれても完成するとわからないのであまり綺麗におろす事に拘らなくても良いと思います。

おいしくなるコツ

火を強くし過ぎないことです。骨はしっかり取り除きましょう。 また、釣ったものの場合は必ず釣ってすぐに氷を沢山入れた海水の入ったクーラーボックスに入れ、処理は当日中に行います。 釣り針を飲み込んでいるかもしれないので扱う時は注意!

  • レシピID:1180012966
  • 公開日:2020/08/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
さば全般お弁当のおかず全般簡単魚料理その他の魚料理
MiRi
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る