ごぼうと人参の 低温 素揚げ風 おつまみ レシピ・作り方

ごぼうと人参の 低温 素揚げ風 おつまみ
  • 約30分
  • 500円前後
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
ちょいこげですが、低温で、ちゃんと色加減を見てあげると、おいしくできると思います。
味は、おいしい。

材料(2人分)

  • ゴボウ スティック 30cm1本
  • 人参 上から5cmほど スティック 3分の1くらい
  • にんにく へただけとって皮つきで 4かけ
  • ローリエ 月桂樹の葉 2枚
  • 米粉 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  • 菜種油、または好みの揚げ油 大さじ4~5
  • 仕上げ お塩ちゃん 親指と人差し指で1つまみ
  • 仕上げ ブラックソルト 親指と人差し指で1つまみ
  • 仕上げ ブラックペッパー 少々
  • 仕上げ ドライパセリ 少々

作り方

  1. 1 ゴボウはよく洗って、太めのスティック状にカットして水に15分ほどさらしておく。人参も1cm角のサイズくらいの太めのスティック状にカットしておく。
  2. 2 にんにくは、皮つきのままで、へただけとって、包丁の背で軽くつぶしておく。
  3. 3 ゴボウをしっかりキッチンペーパーなどで、水氣を切る。ボウルに、米粉と片栗粉をまんべんなく混ぜ、ゴボウと人参を入れて、粉を表面にコーティングしていく。
  4. 4 フライパンに油をひいて、火をかける前から、ゴボウ、人参、にんにく、ローリエを入れて、強火に火にかける。
  5. 5 すぐ、シュワシュワ音がしたときから、弱火から中火の間の火力に下げ、5分、具を触らずに、そのまま火にかける。
  6. 6 5分経ったら、ゴボウと人参の焼き目をひっくり返えしながら、にんにくの色がきつね色になったら、にんにくは、皿に取り出す。ローリエも、きつね色になったら、取り出す。
  7. 7 ゴボウと人参の色目をずっと確かめながら、お好みの色合いになってきたら、キッチンペーパーなどの上に取り出して、油取る。
  8. 8 お皿に盛り付けて、上から、仕上げの材料をすべて振りかけて、完成。

きっかけ

揚げるというのは、ハードルが高いけど、少量の油で、じわじわ低温で時間をかけると、油の量も気にならないから。

おいしくなるコツ

色味を常に確かめる。私のように、ちょいこげになってしまう。ゴボウと人参は、写真より太めにカットしてもよいと思う。

  • レシピID:1150024019
  • 公開日:2022/08/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
フライフライパンだけでおつまみフライパン一つでできるごぼうにんじん
関連キーワード
歯固め つまみ ポリポリ 低温揚げ
料理名
ごぼうと人参の 低温 素揚げ風 おつまみ
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る