赤米(古代米)と餅で もっちり赤飯風 レシピ・作り方

赤米(古代米)と餅で もっちり赤飯風
  • 100円以下
ちぇざ8003
ちぇざ8003
赤米で自然と色が赤くなります。見た目は赤飯です

材料(4人分)

  • 2合
  • 赤米 30g
  • 1個
  • 2合のメモリまで
  • ごま塩 好みで適量

作り方

  1. 1 米と赤米を、米を炊く時と同様に洗って2合のメモリまで水を入れます。餅を4等分に切った物を入れ一緒に炊きます
  2. 2 炊きあがったらムラして、餅と米を切る様に混ぜ合わせ完成。
  3. 3 おみすびにしても、もっちり美味しいです。
    お好みでゴマ塩をかけて食べて下さい

きっかけ

赤米を貰ったので

おいしくなるコツ

赤米は米2合に対し30g位がベストらしいです(多分袋に書いて有ると思います)

  • レシピID:1090012060
  • 公開日:2014/01/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おこわ・赤飯お餅
関連キーワード
もち 簡単
料理名
赤米(古代米)と餅で もっちり赤飯
ちぇざ8003
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る