涼しげ 加賀太きゅうり中に玉子豆腐 カニかまのせ レシピ・作り方

涼しげ 加賀太きゅうり中に玉子豆腐 カニかまのせ
  • 300円前後
そらまめひよこ
そらまめひよこ
涼しげに簡単に和の感じで作ってみました。市販の白だしで短時間で簡単に仕上がりました。

材料(4人分)

  • 加賀太きゅうり 1本
  • 白だし 40cc
  • 300cc
  • 土生姜 少々
  • かに (かにかま サラダジューシー) お好みの量
  • 玉子どうふ 1個
  • 玉子どうふ付属出汁 1個

作り方

  1. 1 加賀きゅうりを3~3.5センチぐらいに輪切りにする。残った環が小さい両端は即席の1品を別に作りました。
    種のある真ん中はスプーンでくりぬく。
  2. 2 鍋に加賀きゅうりを入れ水と白だしを入れ
    薄切りして千切りした生姜を少量入れる。写真を参照下さい。加賀きゅうりにのちょうど上ひたひたに出汁がはいっています。
  3. 3 10分ほど中火で煮ます。
    煮すぎると崩れるので硬さの様子を見て煮る時間は判断して下さい。綺麗な黄緑に透き通った感じで完成。加賀きゅうりを出した後余った出汁は他の料理に使いました。
  4. 4 加賀きゅうりを取り出して粗熱が取れたら冷凍庫または冷蔵庫に入れ冷やす。今回は時短の為冷凍庫で5分ほど冷やしました。
  5. 5 くりぬいている部分に玉子豆腐をつめる。
    その上にかに(かにかま)をのせ上から玉子どうふについている出汁をかける。★加賀きゅうりを似た煮汁を冷やしたものを多めにスープのようにもOK
  6. 6 今回他の料理に煮汁を使って使いましたが
    玉子豆腐のついている出汁をかけずに 煮汁を皿の中に入れてそこに加賀きゅうりを置いても良いなあと思いました。

きっかけ

加賀きゅうりって見た目が立派で高そうなお野菜なのになんと105円でした。それで初めて購入して自分なりに料理を考えてみました。

おいしくなるコツ

少量入れたしょうがが和の美味しさを引き立ててくれている気がします。 煮汁に片栗を入れて冷やしてかけてもジュレ風でさらに涼しげなひと品になると思います。

  • レシピID:1020004015
  • 公開日:2012/06/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜かに
料理名
冷製 加賀太きゅうりをくりぬき中に玉子どうふ蟹のせ
そらまめひよこ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る