シラスの手作り佃煮で、おニギラーズ弁当 レシピ・作り方

シラスの手作り佃煮で、おニギラーズ弁当
  • 約30分
  • 300円前後
サクラノカタライ
サクラノカタライ
シラスを昆布と一緒に煮て、つくだ煮を作っておきます。これを使い3種類のはさんで海苔をまくだけのおニギラーズのお弁当をつくりました。

材料(1人分)

  • ご飯  子供用のご飯茶碗 茶椀1ぱい
  • シラス 80グラム
  • 昆布 5センチ角2枚
  • 昆布を浸す水 100cc
  • 醤油 大匙1
  • 砂糖 大匙1
  • ベビーチーズ 1個
  • 梅干しの果肉 小さじ1
  • シソ 2枚
  • 海苔 1枚
  • ほうれん草 1/4束
  • ミニとまと 2個
  • ハム 1枚
  • 錦糸たまごの千切り(市販のもの) 適時

作り方

  1. 1 昆布は前夜カップ1杯の水に浸し、だしを取っておく。そのだしと昆布とシラス、醤油、砂糖を煮こむ。汁けがなくなるまで。
  2. 2 海苔を6等分する。ご飯に1のシラスを大匙2くらい混ぜる。
  3. 3 海苔2枚に2のご飯を各1枚ごと大匙1くらいずつ乗せて、クルクルと巻く。
  4. 4 次に2のご飯に梅の果肉を所々にまぶす。それをシソ1枚にご飯を大匙1のせる。その下には6等分した海苔をひいておく。また3同様クルクルと巻く。これを2個作る。
  5. 5 2のご飯にベビーチーズを5ミリ角に切った物を混ぜる。
  6. 6 5を海苔の上に大匙1ずつ乗せ、くるくると巻いて2個作る。
  7. 7 ほうれん草は、熱湯で湯がき冷水にとってから絞る。3センチくらいに切って銀紙などに10グラムくらいのせ、錦糸卵の千切りを飾る。
  8. 8 ハムは食べやすいようにくるくると巻く。3から8までをお弁当箱に詰める。隙間にミニトマトをつめる。

きっかけ

シラスは子供の骨形成にも役立つ食材といわれています。昆布だしで甘辛くおいしく煮て、お弁当のご飯に混ぜてあげたいと思いました。

おいしくなるコツ

昆布は前日水に浸して、だしを取る。このだしとこんぶとシラスを一緒に煮ると、とてもおいしい。こんぶも食べれます。あとはご飯につくだ煮といろいろなものを混ぜてあげればいいでしょう。

  • レシピID:1000012423
  • 公開日:2018/03/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちりめんじゃこごはんのお弁当(子供用)トマト全般
料理名
シラスの手作り佃煮で、おニギラーズ弁当
サクラノカタライ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る