楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン

実は卯の花は炒り煮ではなかった!?卯の花のアレンジレシピ5選

13,728view 2016/10/11 07:00 節約・家計管理
実は卯の花は炒り煮ではなかった!?卯の花のアレンジレシピ5選
「卯の花」と聞くと、おからをにんじんやインゲンなどの野菜と一緒に炒り煮にしたお惣菜の一品を、思い浮かべますか?それとも、おから=卯の花と思い浮かべますか?

実は、おからの別名を卯の花と呼び、正確には料理名ではありません。しかし、おからの代表的な料理がおからの炒り煮であるため、卯の花を料理名だと思う方も多いのだそうです。

今回は、おからの炒り煮にあたる卯の花のレシピをご紹介します。だし汁と他の野菜のうまみを吸って、しっとりとしたおからは絶品ですよね。おからは安いのに栄養価も高く、和風の味付けは、ほっこりとした気持ちにしてくれますよ。

王道の卯の花をおいしく作るコツは、干ししいたけの戻し汁を捨てずに、煮汁に使うこと!戻し汁には、しいたけの旨みがたっぷり入っているので、煮汁にプラスするだけで、ぐっとおいしさが増します。風味もアップし、とても満足できる味に仕上がるので、試してみる価値ありです。

また、定番の卯の花以外にも、アレンジレシピやリメイクレシピもご紹介しています。普段とは違う卯の花をぜひ楽しんでみてください!

旨みたっぷり!定番の卯の花レシピ♪

定番の卯の花レシピです。干ししいたけ、にんじん、ごぼうなど具だくさん!干ししいたけの戻し汁を捨てずに煮汁として使うのが、おいしさの秘訣です。また、お好みで仕上げに溶き卵を入れると、しっとりまろやかに仕上がります。

卯の花洋風バージョン!

和食の定番でもある卯の花ですが、洋風にアレンジすればいつもと違う卯の花を味わえます。材料は冷蔵庫にある野菜とベーコンやソーセージなどを使い、最後に白ワインや粉チーズで洋風に味付けするだけ!さらに、マヨネーズを加えてラップで包んで丸めれば、見た目もかわいい卯の花ボールに変身。ほんのひと手間かけるだけで、お弁当やおもてなしにもぴったりですよ♪

イタリアン風にチャレンジ!

ケチャップやコンソメで炒め煮にすれば、まるでイタリアンのよう!これなら、定番の卯の花が苦手な子どもたちも、もりもり食べてくれるに違いない!

たくさん作りすぎた…そんな時にはコロッケにリメイクを!

おからはとても腹持ちがいいので、卯の花を作っても余ってしまうこともありますよね。そんな時には、コロッケにリメイクしてみてはいかがでしょうか?揚げないコロッケにすることで、とってもヘルシー。ダイエット中の方にもおすすめですよ。

残り物とは思えない!さっくさくのかき揚げにリメイク♪

余った卯の花をかき揚げの衣にするリメイク術。作り方は、切ったピーマン、にんじん、ねぎに余った卯の花に天ぷら粉を混ぜたものをまぶし、油で揚げるだけ。とっても簡単なのに、残り物を使ったとは思えないクオリティーには驚きです。
キレイな形に揚げるコツは、お皿に一つ分ずつ衣をまぶすこと!手間はかかりますが、バラバラにならず、揚げやすくなります♪

この記事の作者

楽天レシピ編集部 さん
楽天レシピ編集部

「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪

関連する記事

    デイリシャス配下共通/アクセスランキング上部のチームサイト枠      

節約・家計管理のランキング

    デイリシャス配下共通      

ジャンル一覧

楽天レシピ プレミアムサービス開始!3日分献立でラクしよう
【楽天市場】Rmagazine|雑誌コラボ情報など旬の話題の情報発信サイト


おすすめの特集

もっと見る