うどの下処理

独特の香りとしゃきっとした食感のうど。
穂先はてんぷらや汁物、茎はサラダや煮物、皮は厚めに剥いてきんぴらなど、捨てるところのない優秀食材です。
あくが強く変色しやすいので下ごしらえは素早く行いましょう。
関連する 野菜春野菜うど のレシピ情報もチェック。

うどの下処理豆知識 メニュー
豆知識レシピ
豆知識コラム
関連コンテンツ

豆知識レシピ

ウドの下処理(茎・皮・葉)と酢味噌和え

材料(5人分)

  • 山ウド 5本
  • たっぷり
  • 大さじ0.5×3
  • 酢味噌(市販品) 1パック

作り方

  1. 1 ウドは、土の付いている根元を切り落とし、良く洗い、葉と茎に切る。
  2. 2 茎は、鍋に入る大きさに切る。 葉は、てんぷらを作るなら、葉先のやわらかい所を必要な分だけ摘んでおく。(天ぷらは生で使います)
  3. 3 鍋にたっぷりの水を沸かして、先に茎をゆでる。 太いものから入れて、中まで火が通るまで2~5分程度煮る。
  4. 4 鍋から取り上げて、3分程度流水に浸す。
  5. 5 茎の切り口に包丁を充て下に少し滑らせると、ひかっかるところがあるので、そこを指で押さえて、包丁とともに下にひき、皮をむく。横にずらしていくと一周むけます。
  6. 6 2つのボウルに水を張り、酢を大さじ0,5ずついれて、皮と茎をそれぞれ剥いたそばからボウルに入れていく。
  7. 7 同じ鍋に、今度は葉を入れて、さっとゆでて、同じように流水でさらし、水を張ったボウルに酢大さじ0.5を入れたなかにいれて保存する。
  8. 8 茎を5cm長さに切り薄切りにして、市販の酢味噌を和えれば、酢味噌和えが完成です。
    うどの下処理

うどのゆで方 (下ごしらえ)

材料(約10人分)

  • うど 9本
  • 重曹 耳かき1杯程度

作り方

  1. 1 葉の部分を切る。 (天ぷらにするとおいしいです。)
    うどの下処理
  2. 2 根は部分は少し厚めに皮をむく。 茎の部分も皮をむく。
    うどの下処理
  3. 3 半分に切ってすぐに水につける。
    うどの下処理
  4. 4 なべに水を入れて火にかけ、沸騰したら、重曹を入れて溶かし、3を入れ5分ぐらいゆでる。
    うどの下処理
  5. 5 水につけて冷ます。 半日くらい水につけてあくを抜く。 (ときどき水を替える。)
    うどの下処理

豆知識コラム

うどの旬

うどの旬は3~4月です。
自生の野生種を[山うど]、光を当てずに栽培したものを[うど(軟白うど)]と呼びます。軟白うどは通年流通していますが、山うどはごく限られた時期にしか採れません。
うどは94%の水分、4%の炭水化物、微量のビタミン・ミネラルでできている野菜で、とても低カロリーです。
旬にしか味わえない香り、歯触り、味などを楽しみましょう。

うどの選び方

山うどと軟白うどでは選び方が違ってきますが、どちらも茎全体にうぶ毛が密に付いているものを選びましょう。

山うど…太さが均一で茎が短めのもの。葉がしおれておらず、香りの強いもの。
軟白うど…白くて、太く、まっすぐ伸びているもの。葉がしおれておらず、穂先までピンとハリのあるもの。

うどに関する豆知識

うどに関連する保存方法、下処理、ゆで方や炊き方など、お料理のコツやヒントを集めました。

うどカテゴリからレシピを選ぶ

おすすめの特集

もっと見る