じゅんわり!!米なすのグラタン☆ レシピ・作り方

じゅんわり!!米なすのグラタン☆
  • 約15分
  • 300円前後
菌活女子
菌活女子
米ナスを器にして丸ごと食べれるグラタンです!たっぷりチーズとトマト風味でナスのスープがジュワッと…是非ナイフ&フォークで!肉類未使用なのでベジタリアンの方にも!

材料(2個人分)

  • 米ナス 1個
  • プチトマト 2-3個
  • 玉ねぎ 中1/5個
  • ブラックオリーブ 2-3個分
  • オリーブオイル 大さじ2
  • トマトケチャップ 大さじ1
  • にんにくチップ 5-6枚分
  • 輪切り唐辛子 ティースプーン1/2
  • 乾燥バジル ティースプーン1/4
  • 顆粒スープ ティースプーン1/3
  • 適量
  • ピザチーズ 大さじ3-4+α

作り方

  1. 1 米ナスは半分に割り、底を薄く切り取り、まな板の上で転がらないかチェック。→写真の点線を参考にペティかフルーツナイフの刃を短めに持ち、中身を抜く。
  2. 2 抜ききってしまうと、器にできないので下側1.5cm位の高さで横からナイフを入れ、反対側から刃が出ないよう、皮の内側で止め上から円柱状に抜き取るイメージです。
  3. 3 抜いた後、上部分は多目に外して中身にするとじゅんわりの量が増えます!器用のナスの内側はひとつまみ〜ふたつまみの塩を少ししょっぱ目にすり込んでおきます。
  4. 4 抜いたナスの中身は12㎝程度にざく切り、プチトマト、玉ねぎも1㎝程度に角切りにし、熱したオリーブオイルでにんにく、唐辛子の香りを出し、上記野菜と細切りのブラックオリーブを炒める。
  5. 5 顆粒スープ、ケチャップバジルを入れ塩で味を整え、ピザチーズを小さじ1分位を混ぜ込んでおく。このナス炒めを、ティースプーン等でナスの器に詰めます。モリモリなので少し押し込み気味で。
  6. 6 ふんわりとラップで包み500wで一個ずつ1分位レンジにかけて軽く火を入れてから、火傷に注意してラップを取りホイルで安定させ、魚グリルで弱火〜中火で焦がさないよう5分焼く。
  7. 7 上から残りのチーズを少し押し込みながらたっぷりのせる。よりじゅんわりしたい方は、こんがりをティースプーン等で中に混ぜ込みながらもう少し焼いてからチーズをのせても良いと思います。
  8. 8 中火よりに火を強め、1-3分焼き色を見ながらチーズをとろとろにこんがり溶かし、出来上がり。ヘタは一緒に焼いて飾りに!1個だけだけど…
    記念日等に白ワインといただくのもアリですね〜♡

きっかけ

米ナスを丸ごと食べてみたくて!見た目が可愛いじゃないですか!!(๑•̀ㅁ•́๑)

おいしくなるコツ

チーズの量は目安なので、たっぷり目に。 おつまみ感を出したい時は、唐辛子とにんにくを倍にしても良いと思います。 ブラックオリーブはあった方がおしゃれな味です。できれば入れて欲しい〜! ベジタリアンでなければ、好みでベーコンを一緒に炒めても!

  • レシピID:1970018658
  • 公開日:2020/08/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
なす全般結婚記念日簡単おつまみその他のグラタン米なす
菌活女子
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る