明太子のカニカマ玉… いや、メンタイカマタマ、だな レシピ・作り方

明太子のカニカマ玉… いや、メンタイカマタマ、だな
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
カニカマの、明太子バージョンという珍しいものを使ったモウイッピンです。

材料(大きな2人分)

  • かに風味かまぼこ 明太子味 1パック8本
  • 玉子 MS玉 3個
  • マヨネーズ 大さじ1
  • お好みで醤油など お好みに応じて。

作り方

  1. 1 かに風味かまぼこっていうか、サラダスティックって方がポピュラーですかね呼び名は。

    普通に真っ赤なパッケージ、そして商品の周囲と違ってピンクいです。
    なぜならこれは、明太子だから!
  2. 2 と、変わり種を入手しかも3パックで100円!
    と、自慢が済んだところでクッキングスタート。

    テフロン加工のフライパンならそのまんまカニカマ…もとい、メンタイカマをほぐして入れる。
  3. 3 なるべく細かい方が出来上がりがきれいだったり食べやすかったり、そこら中でメンタイカマ…長ぇな…にヒットできます。

    まあ時間の許す限りに。
    そして卵をカカカンっと割り落として。
  4. 4 マヨネーズをうちゅちゅとな。

    ぐるぐるよぅく混ぜたらやっとここで火を付けます。

    これはまあ、電気なんですけどね、弱めの中火で焼き始めます。

    タイマー5分にセットして蓋。
  5. 5 中では絶対に素敵なことが起きてるに違いない!
    はやる気持ちをおさえて他の作業をしましょ。
    5分後、蒸気でびしゃっとしてたんで、蓋をほんの少しずらし、もうちょっと火を弱めてもう5分。
  6. 6 タイマーが鳴いたらオーマイなんてふっくらさん!
    知っているならハートの絵文字を使いたい、そんな絵面です玉子好きにとっては。

    は、関係ない。
  7. 7 お箸でふちっこをぐるっとほじってみて、少し全体が動くようだったら返し時です。

    がしかし、この取っ手がとれるフライパンに取っ手をつけていない状態で、そいつは無理と判断。
  8. 8 なんで取っ手をつけないかは割愛。そうじゃなくても一気に返すの怖いわぁ、って人に朗報です。
    7の絵のようにターナーで十字に切れ目を入れてと。

    1カットずつ返せばほうら汚れ知らずさ。
  9. 9 底面じっくり放置でこんがりしちゃったから、やっぱ表は色がきれいな方よね、と、こんな感じに盛り付けて出来上がり。

    明太子と玉子なので、お好みでお醤油を垂らしてどうぞ。

きっかけ

かに風味かまぼこの明太子版という珍しい商品を、安いのでと3パックも買ってきてしまったふたり暮らし。まずはカニカマでかに玉風、のさらに風、をやってみた次第。

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。そんじゃあね、取っ手がとれるフライパンの取っ手をつけないで使っているのは、取っ手を外して洗う時の取っ手と本体のジョイント部分がすーーーごーーーく洗いにくいから。コツというか、あの手のフライパンセットあるあるでした。

  • レシピID:1220019863
  • 公開日:2019/01/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かに玉その他の卵料理かまぼこ
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る