【玉ねぎの加熱保存】活用しやすい飴色前の炒め玉ねぎ レシピ・作り方

【玉ねぎの加熱保存】活用しやすい飴色前の炒め玉ねぎ
  • 1時間以上
  • 300円前後
Seika A
Seika A
焦がさず丁寧に炒めたタマネギ。
ホワイトシチューもスープも綺麗な色に作れて、少し焦がせばすぐ飴色になる超便利な炒めタマネギ。
天然の甘味と旨みの万能調味料です。

材料(―人分)

  • タマネギ 6個
  • 炒め油 ※オリーブオイルがオススメ 大さじ2
  • にんにく ※お好みで 1、2片

作り方

  1. 1 タマネギは全て半分に切って、薄切りにしてバラバラにしておく。

    ニンニクは入れる場合は、包丁や瓶の底で数回叩いて潰してからみじん切りにする。
  2. 2 深さのある鍋に材料をすべて入て、初めは中火で炒めていく。

    ※使用方法を定めていないため、炒め油は控えめにした方が便利です。
  3. 3 初めはたまに混ぜる程度で、ボリュームが減って焦げ付きやすくなってきたら、徐々に火を弱めて頻繁にかき混ぜるようにします。
  4. 4 <ポイント>
    菜箸を鍋の縁から数センチ内側に刺して、グルグル混ぜると玉ねぎが絡まって全部ついてきて、鍋を綺麗に拭ってくれるので焦げ難いです。
  5. 5 色付いてきたら加熱は即終了。
    鍋に深さ10cmあったタマネギが、鍋底に2cmくらいまで減るのが目安。
    ※焦がさず45分以上炒められれば極上の甘さを引き出せます。
  6. 6 鍋が温かいうちにスパチュラ等で丁寧に集めて、広げたラップに移して均一に広げて粗熱を取る。

    数日で使いきる分は保存容器に入れて冷蔵庫。
    残りは小分けして冷凍がオススメ。
  7. 7 <使いやすい保存>
    タマネギの個数の2倍や4倍に分けると、使う時に1つ=1/2個分、1/4個分と分かるので便利。

    大さじ1/2などに分けておくと、スープ1杯にちょうど良いです。
  8. 8 <活用例>
    そのまま・・・お肉を漬け込む、パンにはさむ、スープ、ホワイトシチュー、ピザやパスタソースなど

    使う分だけ再加熱して飴色に・・・カレーやハヤシ、ビーフシチューに。
  9. 9 タマネギは好きな個数、まとめて炒めると楽です。
    ニンニクはタマネギ3個に1/2~1片程度、オイルはタマネギ1個につき小さじ1の分量。

    ※冷凍保存:目安1~2か月間

きっかけ

以前、タマネギを箱で買ったのがキッカケ。 時間がある時にまとめて作っておくと便利なので、頑張る時には10個以上炒めます。

おいしくなるコツ

後半は、とにかく焦がさないように丁寧に炒めるのがコツ。フライパンよりも深鍋の方が、炒めやすいです。 コツは時間をかけて炒めること。適当に茶色に成れば良いという短時間で焦がし炒めるだけと違って、旨みと甘さがいっぱいです。

  • レシピID:1220010780
  • 公開日:2015/01/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
玉ねぎ野菜スープオニオンスープビタミンの多い食品の料理料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
コツ 保存法 下ごしらえ 無添加
料理名
玉ねぎの保存方法、炒め玉ねぎ
Seika A
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • まるきちくん
    まるきちくん
    2023/01/18 19:54
    【玉ねぎの加熱保存】活用しやすい飴色前の炒め玉ねぎ
    レシピありがとうございます。美味しかったです。
  • とこっちぃ
    とこっちぃ
    2021/11/10 08:48
    【玉ねぎの加熱保存】活用しやすい飴色前の炒め玉ねぎ
    参考にさせていただきまきた。ありがとうございました!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る