ソイミートの唐揚げ風 レシピ・作り方

ソイミートの唐揚げ風
  • 約30分
  • 500円前後
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
私の場合は、アリサンのナゲットを切って使っていますが、乾燥ソイミート( 100g分 )だったら、どの形のタイプでも適用できます。

材料(4人分)

  • 乾燥ソイミート アリサン ナゲットなど 1袋
  • だし汁 お玉2杯分
  • 醤油 小さじ4
  • 本みりん 小さじ4
  • ニンニクすりおろし 2かけら分
  • しょうがすりおろし 小さじ1
  • ブラックソルト 人差し指と親ゆび 3つまみ
  • あらびき黒コショウ 3ひねり
  • 揚げ油 菜種オイル 適量
  • 本葛粉 大さじ3
  • 金ゴマ あるいは 白ごま すりごま 大さじ1

作り方

  1. 1 大きめの鍋で、分量外の沸騰させたお湯に乾燥ソイミートを入れ、5分ほど煮込む。
  2. 2 5分後ざるにとり、水洗いを軽くして、水気を軽く採り、ナゲットサイズを一口大に刻む。もちろんそのままでもよい。
  3. 3 別の鍋に、だし汁と醤油、みりんを入れ、その中に、水気を切った戻したソイミートも入れて水分がある程度飛ぶまで煮込む。
  4. 4 水分が飛んだら、粗熱が取れるまでに、金ゴマのすりごま、すりおろしニンニク、すりおろしショウガ、ブラックソルト、あらびき黒コショウであえて、なじませておく。
  5. 5 粗熱が取れてから、全体に、本葛粉をまぶす。
  6. 6 鉄フライパンなどで( 中華鍋おすすめ )、適量の油をいれ、中火で温め、箸を入れて、小さな泡が出だしてから、5のソイミートを全部ではなく、3等分の量に分けて少しずつ、揚げる。

きっかけ

ソイミートのナゲットタイプを切って使ったら、ちょうど一口サイズになるのではと思ったから。

おいしくなるコツ

少な目の油で揚げる場合は、中華鍋に油を少なめ( へこみに3センチぐらいの深みになるよう )に入れ、適度な温度で、少し傾けて油の中で揚げるようにする。

  • レシピID:1150023207
  • 公開日:2021/11/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大豆ミートその他のから揚げ
関連キーワード
プラントベース 大豆ミート ヴィーガン からあげ
料理名
ソイミートの唐揚げ風
お野菜のフィトセラピー ハッピーホリスティック料理
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る