桜エビのおこわ(母の思い出の味) レシピ・作り方

桜エビのおこわ(母の思い出の味)
  • 1時間以上
  • 300円前後
ゆみたろう☆
ゆみたろう☆
私の母は普通のおかずはまぁ普通の味でしたが(笑)、ちょっと珍しいものはベラボーに上手でした。おこわがその中のひとつで、もち米の蒸し加減が最高でした❣️

材料(2人分)

  • もち米 1合→150g
  • 【蒸す途中の塩水】
  • ⚫水 100g
  • ⚫塩 3g
  • 桜エビ(小さいものがよし) 5g

作り方

  1. 1 もち米は軽く洗って浸水する。2時間くらいは浸けておいた方が良い。
  2. 2 蒸篭(セイロ)に蒸し布をびしょびしょにしてひいて、先ほどのもち米をあけて真ん中を薄くする。
  3. 3 蒸している間に打ち水を用意しておく。

    20分くらい経ったら打ち水の中にもち米をドバッと浸けて和える。
  4. 4 またセイロに戻す。また真ん中を薄くして蒸す。
  5. 5 だいたい30分くらいで蒸しあがりです。ツヤツヤのもち米がおいしそう❗️
  6. 6 皿に薄く広げて少し水分を飛ばす。途中、上下を返す。その間に…
  7. 7 その間に桜エビを空炒りする。1分弱で大丈夫です。
  8. 8 もち米に混ぜる。
    1合150gのもち米が300gのおこわになりました。蒸し加減によって出来上がりの重量は前後します。
  9. 9 出来上がり❗️
    めちゃくちゃおいしいですよ!

    もち米を蒸すのがハードル高い時はうるち米の炊き立てごはんに桜エビでもおいしいです。

    でも、もち米のムッチリがたまらん♫

きっかけ

母の味の再現。まだまだやるぞー

おいしくなるコツ

これを薄くおむすびにしてフライパンで焼くとこれまたうまーい❣️

  • レシピID:1110032016
  • 公開日:2023/04/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
もち米残りごはん・冷ごはんその他の炊き込みご飯桜えびおこわ・赤飯
ゆみたろう☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る