捨てないで~!ツナ缶の残り汁でだし巻き卵 レシピ・作り方

捨てないで~!ツナ缶の残り汁でだし巻き卵
  • 約10分
  • 100円以下
にゃんぺこ
にゃんぺこ
サラダとかでツナ缶の漬け汁を切って使ったなら、捨てずにさっともう一品( ´ ▽ ` )ノツナの旨味が出汁となって美味しいだし巻き作っちゃいましょう♪

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ボウルに★の材料を全て混ぜ合わせた後、卵を割入れ切るように溶きほぐします。
  2. 2 フライパンにごま油(またはサラダ油)を入れて火をつけて油が馴染んできたら卵液を1/3程度流し込みます。
  3. 3 半熟上になったら、手前に寄せるように巻いて(1回目は形が崩れてても大丈夫!)また奥へ寄せ、空いたフライパンの面をクッキングペーパーなどで拭き、溶き卵を少し流し込みます。
  4. 4 3の手順を繰り返して巻ききったら、火を止めてアルミホイルの上に移し、形をととのえるように包んで少し冷まします。
  5. 5 粗熱がとれて少し落ち着いたらお好みの大きさに切り分けて完成です( ´ ▽ ` )ノ

きっかけ

ツナ和えで漬け汁を切って使用したため、もったいないなぁと思いだし巻きの出汁代わりにしてみました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

おいしくなるコツ

片栗粉を少し加えると巻きやすくなります(*^ω^*)今回はツナ缶は水煮缶の残り汁を使用しましたᶘ ᵒᴥᵒᶅ

  • レシピID:1000016878
  • 公開日:2020/06/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼きお弁当 卵焼き朝食の献立(朝ごはん)100円以下の節約料理ツナ缶
関連キーワード
弁当 卵焼き 缶詰 節約
にゃんぺこ
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • k.キッチン
    k.キッチン
    2021/08/02 15:00
    捨てないで~!ツナ缶の残り汁でだし巻き卵
    子どもとやったら、巻くのを失敗してしまいました。お味はとてもおいしかったです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る