わらびの下ごしらえ☆あくぬき レシピ・作り方

わらびの下ごしらえ☆あくぬき
  • 1時間以上
  • 300円前後
イーヨーさん
イーヨーさん
長年いろいろな方法を試して来ましたがこの方法が一番上手にあく抜きできました
重曹入りの熱湯に入れて一晩置くだけで、煮ない方法です

材料(1~10人分)

  • 熊本県産わらび 400g
  • 水(鍋にたっぷり) 5リットル
  • 重曹(お湯の約1%) 大さじ3

作り方

  1. 1 わらびは自分で摘んでくるのが一番ですが、なければ地元でその日の朝にとれたものなど新鮮なものを使いましょう
    わらびはさっと洗っておきます
  2. 2 大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かして粗熱を取り、重曹をいれてかき混ぜます
  3. 3 曲げないで入れられる細長い入れ物にわらびを入れ、2のお湯をかけます
    最初から鍋に入れると折れる可能性があるのでこうしています
  4. 4 わらびが少し柔らかくなったら大きな鍋に入れます
    2つに分けて向きが交互になるように入れると高さが均等になります
    お湯も全部戻し入れます
  5. 5 このまま一晩置きます
    水を捨てて何回か水を替えて重曹を落とします
    食べきらない場合は水を張った入れ物に入れて冷蔵庫で1週間をめどに食べきりましょう

きっかけ

地元のわらびを買えたので

  • レシピID:1920031581
  • 公開日:2021/03/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
わらび
イーヨーさん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る