甘くない!ミョウガの梅酢漬け レシピ・作り方

甘くない!ミョウガの梅酢漬け
  • 1時間以上
  • 100円以下
ケイヤ@kie
ケイヤ@kie
梅味の甘くない梅酢漬けです。箸休めや混ぜご飯にどうぞ。
俗説に反して、ミョウガには集中力を増す効果があるそうです。

材料(1~人分)

  • 〈ミョウガの梅酢漬け〉
  • みょうが 200g
  • 梅酢 100ml
  • 〈ミョウガご飯〉
  • ご飯 1膳~
  • ミョウガの梅酢漬け(刻んで) 1個~
  • 白ごま 適量
  • 揚げ玉 適量

作り方

  1. 1 梅干し作りでできた、白梅酢や赤梅酢を使う。

    梅干し塩漬け梅レシピ
    ID:1890023444をご参照下さい。
  2. 2 ミョウガを流水でよく洗う。
  3. 3 固く閉じた小さなミョウガは丸のまま使う。
  4. 4 大きい物や開いた物は縦半分に切る。水の中で振り洗いし、入り込んだ土を落とす。
  5. 5 たっぷりの湯を沸騰させ、③と④のミョウガを少量ずつ10秒ほど湯通ししてザルに取り出す。
  6. 6 ビニール袋にミョウガと梅酢を入れ、空気を抜いて口を閉じる。
  7. 7 白梅酢でも赤く発色する。翌日には食べることができる。
  8. 8 ちなみに甘酢漬けと梅酢漬けでは発色後の色が違う。
    左が甘酢で黄色味の赤、右が梅酢で青色味の赤。
  9. 9 〈ミョウガごはん〉 
    梅酢漬けのミョウガをハサミで刻んでご飯に混ぜ、白ゴマとあげ玉をかける。おむすびにしても美味しい。
  10. 10 ミョウガ 梅酢漬け
    ランキング1位ありがとうございました♡
    2022-10-2
  11. 11 ミョウガ ご飯
    ランキング1位ありがとうございました♡
    2022-10-2

きっかけ

梅干し作りの時にできた梅酢でミョウガを漬けました。わが家ではもっぱらミョウガご飯です。 甘酢漬けとはまた違った美味しさが楽しめます。

おいしくなるコツ

白梅酢は梅の香り、赤梅酢は紫蘇の香りになります。 お弁当のすき間、ちらし寿司など料理の彩りにも。

  • レシピID:1890023862
  • 公開日:2022/09/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
みょうが
関連キーワード
ミョウガ 梅酢 ミョウガ 浅漬け ミョウガ 漬物 みょうが 保存
料理名
甘くない!ミョウガの梅酢漬け
ケイヤ@kie
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ミド62
    ミド62
    2022/10/05 10:20
    甘くない!ミョウガの梅酢漬け
    知らなかったのでいつも、赤紫蘇で作ってました。梅酢で良かったのですね!
    凄く簡単に出来ますね、有難うございました。これからは、毎年簡単に出来ますね♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る