新じゃがとスナップエンドウのポテトサラダ☆皮付きで レシピ・作り方

新じゃがとスナップエンドウのポテトサラダ☆皮付きで
  • 約30分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
新じゃがの皮ごと使ったポテトサラダです。
スナップエンドウを加えて春らしいポテサラにしてみました。
※減塩には配慮していますが、低カリウム化は難しいです。

材料(3~人分)

作り方

  1. 1 ジャガイモは良く洗う。
    ※写真の白いものは根菜用のブラシです。ホームセンターなどで販売されています。手早く綺麗に土を落とせます。
  2. 2 ジャガイモは芽が出ていたら、深めにえぐる。
  3. 3 ジャガイモは4つ割り。
  4. 4 鍋に水(分量外)とジャガイモを入れて火にかける。
    沸騰したら弱火に落として3分ほど茹でる。
  5. 5 3分後に火を止めて5分ほど放置(予熱で火入れ)。
  6. 6 爪楊枝がスッと(抵抗なく)刺さればOKです。
    ※もし固いようなら追加で茹でてください。
  7. 7 ジャガイモをザルにとって水気を切る。
    鍋にジャガイモを戻して、火にかけて水分を飛ばす。
  8. 8 ジャガイモをボウルなどに入れて、熱いうちに白ワインビネガーをかけて混ぜる。
  9. 9 スナップエンドウはスジを取る。
    ※詳細は「スナップエンドウのごま和え(1810031429)」の手順6~9をご参照ください。
  10. 10 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらスナップエンドウを入れて2分ほど茹でる。
  11. 11 茹で上がったら流水で冷ます。
  12. 12 スナップエンドウを開いて、豆と鞘に分ける。
  13. 13 【ワンポイント】
    豆や鞘はキッチンペーパーで水気を取っておくと、味がぼやけにくいです。
  14. 14 ハムは半分に切る。
  15. 15 切ったハムを重ねて、半分に切る。
  16. 16 更に重ねて、半分に切る。
  17. 17 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したらハムを入れて30秒ほど茹でる。
    ※保存料や塩分を抜くために茹でています。気にされない方は省略してください。
  18. 18 流水で冷ます。
  19. 19 【ワンポイント】
    ハムはキッチンペーパーで水気を取っておくと、味がぼやけにくいです。
  20. 20 ジャガイモのボウル(手順8)に、豆(手順13)、ハム(手順19)、☆の調味料を入れる。
  21. 21 軽くジャガイモを潰すように混ぜたらできあがり!
    ※潰し具合はお好みで調整してください。
  22. 22 【盛り付け例】
    鞘を放射線状に敷く。
  23. 23 その上にポテサラ(手順21)を盛る。

きっかけ

新じゃがの魅力は皮ごと! というわけで、皮ごと使ったポテサラです。 スナップエンドウがあったので色合いと春らしさを期待して入れてみました。

おいしくなるコツ

減塩志向により薄味です。 お好みでマヨを増やしたり、塩を足してください。 また、スナップエンドウの鞘を飾りに使っていますが、2~3等分にしてポテサラ自体に混ぜても良いかと思います。

  • レシピID:1810031845
  • 公開日:2021/03/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ポテトサラダお花見・春の行楽春のおもてなし料理スナップえんどう新じゃが
関連キーワード
新じゃが スナップエンドウ 春サラダ 減塩
料理名
新じゃがとスナップエンドウのポテトサラダ☆皮付きで
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る