南欧の食べ方で‼️いわしの塩焼き〜オリーブ油かけ レシピ・作り方

南欧の食べ方で‼️いわしの塩焼き〜オリーブ油かけ
  • 約30分
  • 500円前後
S_AND_S
S_AND_S
新しい焼き魚の食べ方❗️
焼いたいわしにオリーブオイルとレモン汁をかけ、付け合わせと一緒に食べると、さまざまな味が渾然一体に‼️
付け合わせはお好みのもので✨

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ⦅ローストパプリカを作る⦆
    パプリカ1/2個は縦半分に切り、ヘタと種を取る。
    アルミホイルを敷いたオーブントースター(240℃)に入れ、皮が黒くなるまで25分焼く。
  2. 2 ⦅固ゆで卵を作る⦆
    鍋に湯を沸かし、冷蔵庫から出した卵をレードルにのせてそっと入れ、12分ゆでる。
    流水で卵を冷まし、粗熱がとれたら殻をむく。
    水気を拭き、4等分のくし形に切る。
  3. 3 ⦅じゃがいももちを作る⦆
    じゃがいもは皮をむき、縦半分に切ってから2cm幅に切る。
    流水でさっと洗う。
    耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に7分かける。
  4. 4 いわしはうろこを取り除き、頭を切り落とす。
    内臓を取り出して流水で洗い、ペーパーで水気を拭きとる。
    バットに塩小さじ1/2をふり、いわしを並べ、いわしに塩小さじ1/2をふる。
  5. 5 3のじゃがいもは熱いうちに木ベラで細かくつぶす。
    じゃがいもの正味量の2.5%の片栗粉(じゃがいもが200gならば5g)、塩小さじ1/6を加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
  6. 6 ラップを台に広げる。
    5のじゃがいもを両手にとってギュッとまとめ、ラップで包んで転がし、直径5cmの円筒形に整える。
    ラップの両端を結び、室温に置く。
  7. 7 1のパプリカは水につけて粗熱をとり、皮をむく。
    キッチンペーパーで水気を拭きとり、5mm角に切る。
    玉ねぎは粗みじん切りにする。
  8. 8 6のじゃがいもは1.2cm幅の輪切りにする。
    フライパンにピュアオリーブ油大さじ1+1/2を熱し、じゃがいもを並べ、中火で片面1分30秒ずつ、焼き色が付くまで両面を焼く。
  9. 9 4のいわしの水気をペーパーで拭きとる。
    フライパンにピュアオリーブ油大さじ1を熱し、いわしを並べ、蓋をして強火で1分45秒焼く。
    裏返し、蓋をして中火で1分45秒焼く。
  10. 10 器にいわしを盛り、じゃがいももち、ゆで卵を添える。
    パプリカ、玉ねぎをちらす。
    一人前につきレモン汁小さじ1、エクストラバージンオリーブ油大さじ1を全体にかけ、こしょう少々をふる。

きっかけ

私のオリジナルレシピです。 いわしにオリーブ油とレモン汁をかけ、さまざまな付け合わせと一緒に食べると、いわしの塩味と苦味、ゆで卵の甘味、玉ねぎの辛味、レモンの酸味が渾然一体となり、複雑な味わいになります。

おいしくなるコツ

・食べ方にコツがあります。いわしの中骨をはずし、腹骨など大きい骨を取り除きます。ナイフとフォークでいわしと付け合わせを細かく刻み、混ぜながら食べてください。 ・レモン汁の代わりに、くし形に切ったレモンを添えるとより本格的になります。

  • レシピID:1800030987
  • 公開日:2022/02/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いわし焼き魚パプリカじゃがいもじゃがいも餅
S_AND_S
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • そうなお
    そうなお
    2022/03/05 23:48
    南欧の食べ方で‼️いわしの塩焼き〜オリーブ油かけ
    じゃがいもも美味しいですね。今年はイワシが安く売っている事が多いので、イワシのレシピは助かります。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る