ホームベーカリーで餅こね◎黒豆かき餅 レシピ・作り方

ホームベーカリーで餅こね◎黒豆かき餅
  • 1時間以上
  • 300円前後
所沢とっくん
所沢とっくん
もち米3合からかき餅を作ります。
ホームベーカリーで炊飯から餅つきまで任せたら黒豆を投入。
生かき餅として焼き餅にしたり、干して揚げたものも美味しいです。

材料(4~5人分)

  • 黒豆 100g
  • もち米 3合
  • ※水 110g
  • 砂糖 大さじ2と2分の1
  • 小さじ2分の1

作り方

  1. 1 黒豆を洗います。

    もち米を洗米してたっぷりのぬるま湯に30分浸けて、ザルにあけて水切りをします。
  2. 2 黒豆をたっぷりの水で沸いたら弱火で10分茹でます。ザルにあけ、水切りをします。
  3. 3 ホームベーカリーのパンケースにもち米と※水を入れたら、『餅コース』をスタートする。
    炊飯終了アラームが鳴ったら、引き続き餅つき機能が開始になりますので、砂糖、塩、黒豆を投入します。
  4. 4 餅がつき上がりました。
    塗らした手でお餅をパンケースから引っ張り出してラップの上に乗せます。
    タッパを型としてお餅をはめ込んで成形します。
    冷蔵庫で2~3日保管して固まらせます。
  5. 5 ラップをはがしてカットします。
    成形後2日目でカットしやすかったです。
    お餅が固くなりすぎたらカットしずらくなります。
  6. 6 4~5㎜に包丁でカットしていきます。
    金網に並べて室内で4~5日干します。
  7. 7 切った後、フライパンで2~3分程度で素焼きにしてみました。
  8. 8 ホームベーカリーで餅こね◎黒豆かき餅
    の完成です。
  9. 9 [レシピ紹介]------
    ホームベーカリーで餅こね◎紫芋の生かき餅
    ID:1780019854
  10. 10 ホームベーカリーで餅こね◎海老のかき餅
    ID:1780019818
  11. 11 ホームベーカリーで餅こね◎海苔の生かき餅
    ID:1780019754
  12. 12 電気圧力鍋で◎あんこ作り
    ID:1780019819
  13. 13 電気圧力鍋で◎金時豆
    ID:1780019735

きっかけ

ホームベーカリー活用法

おいしくなるコツ

茹でた黒豆を投入します。

  • レシピID:1780019856
  • 公開日:2018/01/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お餅その他の豆黒豆ホームベーカリー使いこなしホームベーカリーにおまかせ
関連キーワード
ホームベーカリー もち米 豆餅 かき餅
所沢とっくん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る