簡単☆たっぷり!手作りおでん レシピ・作り方

簡単☆たっぷり!手作りおでん
  • 1時間以上
  • 500円前後
またたび☆
またたび☆
おでんの素がなくても、簡単に美味しいおでんができます。たっぷりできるレシピです♪

材料(6人分)

  • 大根 1本
  • ゆで卵 6個
  • 焼きちくわ 3本
  • さつま揚げ 大2枚
  • こんにゃく 1袋
  • 油揚げ 3枚
  • 切り餅 4枚
  • はんぺん 2枚
  • ★だし昆布 30cm
  • ★水 400ml
  • ☆水 1100ml
  • ☆和風だしの素 大さじ1
  • ☆コンソメ顆粒 大さじ1
  • ☆砂糖 小さじ1と1/2
  • ☆醤油 大さじ1
  • ☆塩 小さじ1

作り方

  1. 1 だし昆布は15cm長さに切ってから、幅1cmに切る。
  2. 2 1に水400mlを注ぎ、やわらかくなったら結び昆布にして再び水に浸して冷蔵庫で一晩おいて昆布だしを作る。(★)
  3. 3 大根は皮を剥き、2cm厚さの輪切りか、半月切りにする。
    鍋に入れて、米の研ぎ汁(分量外)を大根がかぶる量注ぎ火にかける。
    蓋をして沸騰してから10分ほど煮て、大根をざるにあげる。
  4. 4 油揚げはざるに入れて熱湯をかけ、油抜きをしてから半分に切り、袋状にする。切り餅を3等分に切って、油揚げに2切れずつ入れて爪楊枝で口を閉じる。
  5. 5 ゆで卵は殻をむく。
    ちくわ、さつま揚げ、こんにゃくは食べやすい大きさに切る。
    ※こんにゃくの
    あく抜きが必要な場合は沸騰したお湯で2分ほど茹でてゆでこぼす。
  6. 6 鍋に大根と卵、ちくわ、さつま揚げ、こんにゃくを並べ、★と☆を入れて火にかける。
  7. 7 大根がやわらかく菜ったら、4を加えてさらに煮る。
  8. 8 はんぺんを三角形になるよう半分に切り、7に加えて温めたらできあがり。

きっかけ

おでんの季節になったので。

おいしくなるコツ

昆布だしが美味しさを引き立てます。

  • レシピID:1720054465
  • 公開日:2020/11/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おでん
またたび☆
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • kaede*
    kaede*
    2023/01/09 17:29
    簡単☆たっぷり!手作りおでん
    たくさん作りました♪味がしみてとても美味しかったです!ご馳走様でした!素敵なレシピありがとうございました(*^^*)
  • まゆぱとら
    まゆぱとら
    2020/11/14 18:08
    簡単☆たっぷり!手作りおでん
    参考にさせていただきました。はじめて、コンソメスープを使いました。美味しいです。

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る