塩あんかけでトロッといただく♫れんこん挟み揚げ レシピ・作り方

塩あんかけでトロッといただく♫れんこん挟み揚げ
  • 約30分
Yukiemma
Yukiemma
れんこんの中にひき肉を入れて、小麦粉をまぶしカリッと揚げ焼きに。その上に、唐辛子と出汁のきいた塩あんかけをかけることでボリュームのあるおかずに仕上げました!

材料(2人分)

作り方

  1. 1 れんこんは、皮をむいて5ミリ幅くらいにスライスします。すぐに使うので酢水にはつけません。火を使う時間を短くするために、レンジで楊枝がスッと入るまで加熱します。
  2. 2 肉ダネを作ります。ボウルに豚ひき肉、豆腐(水切りしなくてもオッケーです)、塩、コショウをしよく混ぜ合わせます。豆腐を入れることでタネがかたくなりませんよ♩
  3. 3 キッチンペーパーなどでれんこんの水分を拭き取ります。れんこん、肉タネ、れんこんと肉タネをれんこんで挟みます。挟めたら、れんこんの上下に小麦粉を薄くまぶしましょう。
  4. 4 フライパンに少し多めに油をひき、揚げ焼きにしていきます。れんこんはレンチンで柔らかくなっているので、肉の焼き加減を見て、表面がカリッとしてきたらバットなどにあげて油を切ります。
  5. 5 塩あんかけ作りです。先ほどのフライパンの油を拭き取り、水を入れて沸かします。沸いたら、輪切りにした唐辛子、塩、コショウ、ほんだし、醤油を入れて味を見てください。
  6. 6 味がバッチリなら、片栗粉でとろみをつけます。しばらく火をつけたまま煮ます。ここで水分を蒸発させないと、冷めてくるととろみが緩くなってしまいます。れんこんの上にあんかけをかけます。
  7. 7 水菜を散らして、寒い冬は温かいうちにいただきましょう╰(*´︶`*)╯♡暑い夏は、あんかけを冷やしてかけてさっぱりいただいてもGOOD!

きっかけ

いつもの挟み揚げでは飽きてしまったのと、れんこんとお肉だけでは物足りなくて…。

おいしくなるコツ

れんこんをレンチンすると時短になりますよ♫豆腐を入れるのがフワッとするポイントです!

  • レシピID:1720042732
  • 公開日:2019/03/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
れんこん豚ひき肉
Yukiemma
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る